44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚
2024年12月 妊娠発覚
2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
新米ママ奮闘中





以前、赤ちゃんを怖がらせてしまって以来
頑張って信頼回復に努めているのですが…
なかなか心を許してくれない赤ちゃん

抱っこすると泣きがおさまるのではなく、
ますますギャン泣きされる始末



身体をのけぞりすぎて、身体の関節が
ポキポキいう時も最近あって



骨、大丈夫?これってヤバくない?!
ビビって抱っこをおろしたり…

また抱っこしたりで、赤ちゃんも
きっと浮いたり降ろされたりして
プチパニックなんだと思う



抱っこ恐怖症になりそうです

抱っこって、赤ちゃんとの触れ合いの
基本中の基本なのに、拒否されるママ
って一体、、、

自信喪失すぎて凹むわー



抱っこと合わせて、ミルクタイムのあと
極度にゲップをするのを嫌がる様に
なりました



無理に体勢を変えるとすごい力で抵抗
するので、嫌がっている時はゲップを
させずにそのまま(眠たそうだったら)
寝てもらってます

この時は、お腹いっぱいだからか?
トロンとして抱っこさせてくれる

(授乳クッションごしだけど…それでも幸せよ
)

横にすると、スヤスヤ寝た風だけど、
少し経ったら覚醒してモガくような
動作
…で、しばらくすると、


(落ち着いたら)眠るみたいな感じです。
毎回、ゲップをさせてあげられたら、
こんなにしんどそうにならないのに…
ごめんね
と心が痛んでます


ゲップの時、赤ちゃんが両ほっぺの
横に手をグーにして添えて、お顔を
横にフルフルとする動作をした時は、
(イヤイヤ〜やめて〜みたいな
)

明らかに嫌がってて、怖がってて、
こんな風に懇願してる姿を見てると
自分がすごく悪いことしてる気分に
なって、泣きそうになりました

赤ちゃんの気持ちをなかなかわかって
あげられてないけど、こんなに小さい
のに、ちゃんと快・不快の意思表示を
してくるんだと驚きです



抱っこして安らいでもらいたいけど
嫌がると苦しそうだし無理に抱くと
可哀想だし…どうすれば良いの?

でも、抱っこしないとそれはそれで
ギャン泣きだし



抱っこができないのは、なかなかの
死活問題です

眠たい時はさせてくれるけど、
モガいてる時とか泣いてる時とかに
抱っこすると更に嫌がるし辛そう

でも、じぃじやばぁばに変わると、
落ち着くみたい

変わった瞬間に、割とすぐ泣き止んで
しばらくすると眠ってくれることも

えっ?ウソでしょ!!
今までのは何だったの?!
ってぐらい



ますます凹むわー

ママ失格、と言われているみたいで
時々心が折れそうになりますが

気持ちを切り替えて!めげずに、
コミュニケーションをとるのみ

最近、じぃじの抱っこも嫌がる様に
なってきたみたいで、じぃじも少し
拗ねています



もしや、私がじぃじの抱き方を真似
したから…?



ちょっと独自の抱っこするじぃじ

あまりに私が抱っこで泣かれるので、
泣かないじぃじ抱っこを真似てみた。
すると、それが関係あるのかわからない
けど、そのタイミング以降ぐらいから、
じぃじ抱っこでもグズるようになって
しまった



絶対、関係あるよね…

ごめんじぃじ

という事で。
我が家の救世主は、残すところ、
ばぁば1人となりました



抱っこ克服への道のり、まだまだ
難関ですが、期間限定の里帰りが
終わったらワンオペだもんね

くよくよしてなんていられない!
負けずに克服できるよう頑張る

赤ちゃんに「こわくない」と思って
もらえるようにいっぱい声かけ
して抱っこ克服頑張ってみよう
