44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

前回「NICU卒業」宣言をされた翌日、
赤ちゃんはGCUへ移動になりましたうさぎ

◾️GCU1日目(生後21日目)
     この日は退院後を見越しての
     シミュレーション母子同室の
     予約が11〜16時で入ってます電球

・2:00    搾乳(80ml)
                胸が張って目が覚め予定より
                1時間前倒しで搾乳。
・6:00    搾乳(70ml)
・7:00    朝食
・9:00    搾乳(60ml)
・11:00   母子同室
                11時〜10分ずつ直母→ミルク60g
                体重(服あり)2,846→2,850(4g)  
                抱っこした途端、悪露がドバッと
                出る。終わったかと思うと不意に
                出る悪露汗うさぎ
                色は茶色くなってきた…かも?
・12:00  赤ちゃんをコットに寝かしつける。
                先生より、退院日はいつが良いか
                聞かれ近日で決まる。
                   ※1ヶ月健診が近々控えているのでそれまでに
                     少しでも家で暮らした方が良いとの事。
                     何か困った事があれば健診で相談できるため。
・12:00  赤ちゃんをコットへ寝かしつけ。
                手足バタ子さんでずっと起きている。
                呼吸もなんだか苦しそう。少し荒い
                気がして心配で落ち着かないアセアセ
・12:30   搾乳(50ml)
                搾乳中も赤ちゃんが苦しそうに動く
                ので気になって集中できない汗うさぎ
・13:15   まだ寝ないのでタオルぐるぐる巻き。
・13:35   まだ寝ないので抱っこ→やっと寝る。
・14:00   沐浴
                口頭で看護師さんに指示されながら
                自力でやらされる汗うさぎ難しい…!
                私の緊張が伝わったのかバタバタする
                ので余計に焦る。泡で洗うと手が滑り
                落っことしそうで更にヒヤヒヤアセアセ
・14:25   直母 2,818→2,826(8g)
                おっぱいの時から飲みながら脱力。
                ミルク60g弱後、寝たまま運ぶ。
・15:20  赤ちゃんコットへ寝かしつけ。
                寝ているが頻繁に手を動かして伸び
                みたいなのをしたり、顔赤くしたり
                時折首の向きを変えて寝返りを打っ
                ているのでまた心配で目が離せない汗うさぎ
・15:55  搾乳(70ml)
               相変わらずよく動くので目が離せない。
               隣にイスをつけて見守る。
・16:45  やっとスヤスヤと落ち着いて寝た。
               この状態だとやっと安心して私も眠れ
               そうだけど…アセアセ帰ってからもずっと
               心配で目が離せないのかな…!?泣くうさぎ笑い
・17:15  オムツ替え
               直母10分ずつするが飲めてなかったアセアセ
               ミルク60g
・18:15  寝かしつけ。
               母子同室はここまで!
               16時までの予定が18時までOKと言われ
               おっぱい練習もう1回!と思って頑張っ
               てみたけど0gだった泣
・19:15  夕食
・19:45  搾乳(90ml)
・22:45  搾乳(80ml)

◾️GCU2日目(生後22日目)
・3:00    搾乳(80ml)
・6:00    搾乳(60ml)
・9:00    搾乳(50ml)
・10:00  GCU面会
                直母は泣いていて失敗。
                服着て体重2,890gぐらいあった。
                ミルク→抱っこでしゃっくりが
                止まるまで抱っこして寝かしつけ。
                落ち着いて寝てくれたおやすみ
・13:00   搾乳(80ml)
・16:00   搾乳(80ml)
・19:00   搾乳(70ml)
・22:00   搾乳(70ml)

波乱の母子同室は、本当に放置プレーで
基本的に病室に2人っきりで、何か困った
事があれば看護師さんを呼ぶスタイルダッシュ

かなり疲れた…泣くうさぎ
かなり「ドウシヨウ…!」ってなったアセアセ

この日担当の看護師さんはクールな方で
なんか話しかけにくいし、ナースコール
押す時は救急車呼ぶ時と思ってねと言わ
れるし病院何度もコレ大丈夫?ってなった
けど病院にいるのに気軽に聞けなくて…
自信がつくどころか、終始モヤモヤして
不安になって終わってしまった泣くうさぎ

前途多難ガーンガーン

次は夜の母子同室予約をとることになり、
この日の2日後、17時〜翌日9時で体験
する事になりましたアセアセ

もう不安でしかない泣くうさぎ
でも、全力で頑張るしかないアセアセアセアセ

しかも、夜の同室体験が終わった翌日に、
赤ちゃんが退院する事になりました汗うさぎ

本当にドタバタと予定が決まり、
大丈夫かな…アセアセできるかな?大泣き

私の不安ゲージは頂点に
達するのでした泣くうさぎガーン

44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

前回③の続き笑ううさぎ
退院後のNICU通いの振り返りです!

◾️NICU通い11日目(生後18日目)
・3:30   搾乳(90ml)
・6:30   搾乳(50cml)
・7:00   朝食
・10:00  搾乳(70ml)
・13:00 NICU面会
               沐浴指導。実践してみるけどなかなか
               難しいアセアセ多分こっちの緊張が伝わり、
               赤ちゃんもソワソワしてるダッシュ
               滑って落っことしそうでドキドキ汗うさぎ
               直母練習。10g飲めた。残りミルク。
・14:30   搾乳(70ml)          
・17:30   搾乳(80ml)
・18:15   夕食
・20:30  搾乳(60ml)
・23:30  搾乳(70ml)

◾️NICU通い12日目(生後19日目)
・3:00    搾乳(60ml)
・6:00    搾乳(50ml)
・7:10     朝食
・9:00    搾乳(60ml)
・10:00   NICU面会    
                着いたら大泣きして待っていた大泣き
                体温、オムツ、直母練習(6g)
                ミルク→抱っこ
                ミルクの後、ほぼほぼ、しゃっくり
                出してる気がするアセアセ空気たくさん
                飲んでるのと関係あるのかな汗うさぎ
                私の抱っこの仕方が悪いのかな?
                   (抱っこ下手で安心させる抱っこ難しい泣)
・12:30  昼食
・13:00  搾乳(80ml)
・16:00  搾乳(60ml)
・17:30  夕食
・19:00  搾乳(70ml)
・22:00  搾乳(70ml)

◾️NICU通い13日目(生後20日目)
・3:00    搾乳(90ml)
・6:00    搾乳(60ml)
・7:00    朝食
・9:00    搾乳(50ml)
・10:00  NICU面会 
                11時前からオムツ、体温、
                直母練習 体重2,792→2,804(12g)
                今日でNICU卒業、明日からGCU気づき
・13:00  昼食
・13:30  搾乳(80ml)
・16:30  搾乳(70ml)
・17:30  夕食
・19:30  搾乳(70ml)
・22:30 搾乳(70ml)

「いつでも退院できますよ!」って、以前
先生に言われてからずっと音沙汰なかった
のに、ここにきて急にNICU卒業宣言され
退院に向けて一気にバタバタ動き始めた汗うさぎ

NICUに新入り赤ちゃんが増えてきたから
場所足りなくて押し出し?アセアセってぐらい
急に今後の予定(私のお世話訓練)を、詰め
こまれ始めて焦ってますダッシュダッシュ

もう少し前もってこの日に卒業だよとか、
事前予告はないものか?順調に経過して
いるのは嬉しい限りなんだけど、展開が
急で心の準備が追いつかない…汗うさぎ

でも、元気に育ってくれているのは、
何よりありがたいことだよね拍手

赤ちゃんの事は、ただ見ているだけで
涙がこみあげてくる時がありますほんわか花
(赤ちゃんが起きるの待ってる時とかにふと思います)

私のお腹に宿ってくれた尊い命に感謝して、
「私の元に産まれてきてくれてありがとう
って感謝し始めると、なぜだか自然と涙
もろくなっている自分がいるんです泣くうさぎ

毎日あなたが愛しくてたまらないうさぎのぬいぐるみ
毎日あなたが可愛くてたまらない飛び出すハート

ずっと大事にするからね。
いつもいつも大好きだよ。
ありがとうスター

次からはGCUで退院に向けての訓練、
一緒に頑張ろうねうさぎのぬいぐるみ

44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

前回②の続き笑ううさぎ
退院後のNICU通いの振り返りです!

◾️NICU通い8日目(生後15日目)
0:00     搾乳(80ml)
・4:30     搾乳(80ml)
・7:30     搾乳(50ml)
・8:00     朝食
・10:30   搾乳(50ml)
・11:30    昼食
・12:00   面会、抱っこ 〜13:30
・13:30   オムツ替え、体温37.1℃、沐浴見学
                直母練習 初めて!22g飲めた!!
                両胸ハムハム長いことしてくれる花
                満足したのか眠いのか…?脱力して
                ふにやふにゃにほんわか
                飲んでる力弱く感じたけど飲めてた。
                全然乳首が痛くなかった。愛しい飛び出すハート
                ミルク→ゲップ→寝る
                もうミルクの時から寝て飲んでる笑
                ふにゃふにゃで柔らかくてキュン笑ううさぎ
・16:30   搾乳(100ml)
・18:30   夕食
・19:30   搾乳(50ml)
・22:30   搾乳(50ml)

◾️NICU通い9日目(生後16日目)
・3:00     搾乳(80ml)
・6:30     搾乳(70ml)
・8:00     朝食
・9:30     搾乳(50ml)
・10:30   面会、ちょうど起きたところ電球
                 体重2,626g(服なし)
                 2,700g→2,708g(服あり直母8g)
      体温、オムツ替え、直母練習
                 飲めたのは8gだったけどハムハム
                するのは上手くなってるうさぎのぬいぐるみ
・13:00    搾乳(70ml)
・13:30    昼食
・16:00    搾乳(50ml)
                  ※終わったと思っていた悪露がまた急に出る
・18:00    夕食
・19:00   搾乳(70ml)
・22:00   搾乳(60ml)

◾️NICU通い10日目(生後17日目)
・2:00  搾乳(70ml)
・5:15   搾乳(60ml)
・7:10   朝食
・8:00  搾乳(50ml)
・9:30  2週間健診 〜10:30
              おっぱいと子宮のチェック
              おっぱいケア
              経過良好とのこと
              体重は退院日より-1kg
                 (お腹は出てるけど妊娠前体重には戻っている)
              保険会社へ出す診断書受取
・11:00  NICU面会  〜12:30
               5分前ぐらいに起きてギャン泣き中。
               オムツ、体温、直母練習10分ずつ。
               飲めたのは2〜4g、でもハムハム
               頑張って終わってからも意欲満々笑
              ミルクやや飲み過ぎらしい。
・13:45  搾乳(60ml)
・16:45  搾乳(80ml)
・20:00  搾乳(50ml)
・23:00  搾乳(70ml)

搾乳の量が少し増えてきた気がするうさぎ
コンディションや時間によってバラバラ
だけど、比較的お腹が満たされて睡眠も
とれてリラックスしている時とか時間が
あいた時とかは多く出ている気がする電球

日々の搾乳機の消毒は、ミルトンに
お世話になってますほんわか



一方で、相変わらず直母は苦戦中アセアセ
おっぱいを上手にくわえてハムハムは
できてるけど、なかなか飲めていない。

看護師さん曰くまだ小さいから飲む
力が弱いのかもしれない…との事アセアセ
焦らずマイペースに!
練習頑張ろうと思いますうさぎのぬいぐるみ

1回だけ奇跡的に22g飲めた日があった
けど、あれは奇跡だったのか体重測定
ミスか?ってぐらい持続してないです泣

でも、ありがたい事におっぱい吸ってる
時は比較的落ち着いて意欲的に自主的に
長いことしてくれるようになりました笑
(飲めてないけど見た目は飲めてる風)

それだけでも、それが毎日面会時間の
1回だけでも継続して続けられている
事が進歩だなぁ…って思いますうさぎのぬいぐるみ

0でも数gとかでも関係ない。
一緒に練習してくれてありがとうお願い
って思って日々頑張ってます笑ううさぎ