昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在36w3d妊娠10ヶ月)ですうさぎ

予定帝王切開出産日まであと「5日」です。 


妊娠中期ごろからずーっと悩まされてきた

笑い笑い辛い、辛い、「妊娠性痒疹」笑い笑い


今もなお、痒みと闘う日々が続いています。

日や時間によっても、痒い時、痒くない時

さまざまですが、毎日絶対に痒くなるのは

確実で未だ平穏な生活は訪れません汗うさぎアセアセ


かゆくなる時間で特につらいのは夜中もやもや

寝た後に痒くて起きる…地獄の拷問時間。

できるだけ我慢しようと痒み止めの薬を

塗りたくってみるけど、1箇所治ったら

また違うところが痒くなりいたちごっこ。

昨夜もかなり格闘しました泣くうさぎ笑い


今1番、痒い場所は「お腹」。

もう掻きすぎてなんどもカサブタつぶして

痛っアセアセかゆっアセアセ繰り返しで、深めの色素

沈着決定コースですもやもや


ちょっと前まで背中も痒くてひどくなった

けど、ピークは過ぎたかなって気がする汗うさぎ


全体的に私の症状はボコボコした蕁麻疹

系ではなく、プツプツとした湿疹系です。

掻いて、血が出て、薄いカサブタができて

また掻いて…色素沈着した丸い湿疹跡が、

無数に身体に残ってしまっています泣くうさぎ


暑いので半袖や薄着で外出をしたいけど、

ひどい掻き跡が見えるしムリーもやもやもやもやもやもや

ってなっていました泣でもこの猛暑…アセアセ

もうどうでもよくなり、最近は肌が見える

服でもいいや…と諦めて着ています汗うさぎ

(そうじゃないと暑すぎてバテちゃう→さらに痒タラー)


友達と会う時も「見苦しくてゴメンねアセアセ

と、先に説明して、気を使わせない様に、

明るく振る舞う様にしていましたダッシュ


人の目線なんて気にしてる場合じゃないびっくりマーク

かなり強くなりました笑ううさぎ


今、処方されているお薬は、塗り薬(2種)と

飲み薬1種です病院



左から、

・フェキソフェナジン(飲み薬)

・オイラックスクリーム(痒み止め塗り薬)

・アンテベート軟膏 ヘパリン類似物質

 油性クリーム(ステロイドとの混合処方軟膏)


正直、気休め程度ですが、掻いてしまった

湿疹の治癒と痒み防止に使用しています汗うさぎ


症状について遡ると、、、

まず、最初に痒くなった部位は首&デコルテ

でした。それから、二の腕→お腹→おしり→

太もも→ふくらはぎ→背中→お腹(2回目)→

胸→足&手指→お腹(継続中・今ココ)です笑い


また、頭皮は痒いけど、不思議と顔だけは

症状がでませんでした。また、お腹以外の

部位も、お腹ほどは辛くないものの、今も

部分的に痒みが出るので、やはり全身気が

抜けない感じはありますもやもや


痒みをおさえるために大してできることは

ないので、出来るだけ綿の服を着るとか、

保冷剤で気を紛らわせるとか…その辺りの

事をとりいれつつ、とにかく極力我慢アセアセ

(でも限界あるので結局ボリボリかいちゃうけど)

忍耐、忍耐お願いって感じで過ごしました泣


市販のアルテニー二というのが、痒い時の

対策に有効との口コミが多かったのですが

私は使いませんでした汗うさぎ病院処方以外の

物を併用で使いたくなかったので、あとは

痒くても自然に任せました。


今は、腕、首、デコルテ、太ももあたりは

掻き跡が落ち着き、少しマシになってきた

ものの、このまま痒みが復活しなかったと

して跡が完全に消えるまでは1年ぐらいは

かかるかなぁ…アセアセと推測しています汗うさぎ

(それ位、掻いちゃったし跡もまだ濃い色だから…)


本当に、この妊娠性痒疹というやつはもやもや

妊婦さんあるあるの、ちょっと痒みがでる

ぐらいのレベルじゃないからっびっくりマーク

マジでめっちゃ辛いしテンション下がるし

メンタルやられるからーーーーびっくりマークびっくりマーク


って叫びたいけど妊娠性痒疹になる人は

かなり少ないようなので共感できる人も

少ないと思う泣くうさぎ


きっと、大変だね…ぐらいでしょうタラー

この痒さは経験しないとどれだけ地獄か

言い表せないもやもや でも可愛い赤ちゃんと

会えるまでの過程として捉えて頑張って

向き合うしかないのです泣


出産したら、この痒みとの格闘生活が

終わるのかはてなマークまだわかりませんが…アセアセ

その希望を持って、塗り薬でごまかす

日々ですアセアセアセアセ 


この痒みとの格闘生活も、懐かしい経験

だと思える日がきっと来るお願いスター

その日を願って、もう少し頑張ります笑ううさぎ


妊娠性痒疹の妊婦さん達ファイトーびっくりマーク

(少数派で妊婦さんの3%〜5%ぐらいらしいけど)

明るい未来のために今があるキラキラ


耐えぬいた分のギフトがきっとある気づき

そう信じてますキラキラキラキラ

昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在36w2d妊娠10ヶ月)ですうさぎ

予定帝王切開出産日まであと「6日」です。 


帝王切開で出産予定ですが、バースプランを

一応聞いてくれるということで思いつく限り

希望を伝えてみましたうさぎのぬいぐるみ 


<バースプラン>

・麻酔がちゃんときいたか確認してほしい

・今何が行われているか状況を教えてほしい

・無音は緊張するので気を紛らわせてほしい

・傷跡が目立たないようにしてほしい(横切り)

・手術前後は夫に会いたい

・産まれた後、可能なら赤ちゃんに触りたい

 写真もとりたい

・夫にも抱っことか触れ合いしてもらいたい

・胎盤がみたい

・赤ちゃんが卵膜から出るところがみたい


かなりビビリ症で、こわがりの私汗うさぎ

とにかく今何してる…はてなマークと、逐一状況が

気になり緊張で強張るのが目に見えている

ので最初の2つは絶対お願い


同級生の友達が、帝王切開で麻酔がきかず

「切腹」状態で出産した話を昔聞いたので

絶対それだけは嫌だ笑いと思っていますアセアセ


それ以外の希望は、病院事情もあるので

可能な範囲で希望ですと伝えましたうさぎ


正直あまり生々しいのは苦手なので希望

伝えましたが胎盤や卵膜などについては

ちゃんと目視できるのか…アセアセ

という思いも少しあります汗うさぎ


でも折角の機会なので希望を伝えてみて、

もし見られたら縁があった電球という事に

しようと思って入れてみました気づき


助産師さんが必死に電子カルテに入力して

くれました笑ううさぎ

どれだけ対応してもらえるかはわからない

けど親身に話を聞いてくれて感謝ですお願い


なお、当日の立ち会いは病院から配偶者

のみの指定アリ汗うさぎ結構制限厳しめですアセアセ


帝王切開の場合は手術室には入れないので

エレベーターホールか病室で待ってもらい

赤ちゃんと対面する感じになるそうですうさぎのぬいぐるみ

(状態良ければ短時間の触れ合いや写真撮影可らしい)


そして、入院中の面会時間も1日「30分」

1回につき「2名」まで、時間は13:00〜

19:00まで、と細かく決められています汗うさぎ


30分って短いーアセアセアセアセ

でも、これでも多少緩和されたようです。


入院前日と当日は夫が会いに来てくれる

予定なので、夫とはゆっくり過ごしたい

なぁ…と思っていたのですが泣くうさぎ泣


里帰りしてから毎日電話はしているけど

夫と会うのは1ヶ月半ぶり飛び出すハート

遠方で片道6時間位かかるので、簡単に

会いには来れないし仕事も繁忙期…アセアセ


なんとか調整してくれて、1泊2日で来て

くれる事になりましたうさぎ

(帝王切開で予定が予め決まっているので助かりました)


出産日は、立ち会いが終わったら早々に

その日の電車で帰らないといけないので

貴重な短い再会の時間となります流れ星


当日は手術前に少ししか会えなさそうな

気がするから前日はゆっくりその時間を

味わいたかったのになぁ…汗うさぎ泣


でも、少しの時間でも会えたらパワーを

もらえると思うからそれを励みに頑張り

たいと思います花


夫と再会まであと5日気づき

このカウントダウンも楽しみな時間ですキラキラ


最後の健診でのエコー写真ニコニコ

横顔ドアップだけど、今回は、おでこ、

鼻筋、上唇におめめ…よくわかる写真

でしたスター

(唇突き出して何か吸ってる感じの動きに見えた)


夫は待ち受けにしたそうで笑

誕生を心待ちにしてくれていて嬉しいです飛び出すハート


どうか元気に産まれてきてねうさぎのぬいぐるみキラキラ

昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在36w1d妊娠10ヶ月)ですうさぎ

予定帝王切開出産日まであと「7日」です。


昨日で妊娠10ヶ月に突入びっくりマーク

最後の妊婦健診にも行ってきましたうさぎのぬいぐるみ


赤ちゃんは平均キャベツ2個分らしいニコニコ

昨日時点で、推定2,261gでした。

順調に元気に育ってくれているようです拍手


妊婦健診が始まってからずっと体重が横ばい

だったのですが、出産日が早まった事もあり

少しでも赤ちゃんの体重が増えるように…と

前回の健診から頑張ってたくさん食べてたら

(↑そんな指導はされてないんだけどなんとなく汗うさぎアセアセ)

ようやく横ばい体重から脱出でき、2週間で

1kg増えてました電球


でも、当たり前ですがまるまる赤ちゃんが

1kg大きくなるわけではないんですよねアセアセ

順調に成長してくれているものの出産まで

あと1週間しかないので、まだまだ小さい

ような気がしますが先生は大丈夫…と汗うさぎ


そういうわけで、あまり赤ちゃんの体重に

ついては気にしすぎず残り1週間無理なく

過ごそうと思いますダッシュダッシュ


最後の健診は検査が多めで、


・尿検査

  ↓

・採血

  ↓

・胸部X線

  ↓

・心電図

  ↓

・血圧&体重

  ↓

・診察

  ↓

・技師エコー

  ↓

・助産師外来

  ↓

・入院説明(事務・薬剤師・栄養士)

  ↓

・会計

  ↓

・処方せん


という流れでしたうさぎ


診察が1時間遅れで混んでいて、受付から

病院出るまで約4時間の長期戦でしたアセアセ


入院前の最後の健診なので質問もいっぱい。

確認もれがないよう質問をノートにメモって

いきました抜け漏れありそうだけど…ダッシュ

今時点で気がかりな事は大体クリアになった

気がします笑ううさぎ


最後の健診なので入院の説明や帝王切開の

説明などもあり、書類関係も受け取って、

帰りました汗うさぎ


昨日は疲れてしまったので今朝ゆっくりと

家でチェックして、記入できるものは忘れ

ないうちに済ませておきました。


前回のMRIも今回の血液検査やその他の検査

結果も特段問題なさそうとの事でした花


すごくドキドキするけど、病院の皆さんは

丁寧親切な説明をして下さるので、当日も

緊張を和らげてくれそうな気がしますキラキラ


バースプランも親身に聞き取りしてもらい

申し送りして下さいましたうさぎのぬいぐるみ


病室については、初日のみ4人部屋で翌日

からは個室になるとのことでした。

初日も個室希望の場合は追加料金が発生

するようですが、ゆっくりと過ごしたい

と思ったので個室希望出してきました汗うさぎ


部屋が空いているかと、個室にもランクが

あり、どの部屋になるかはおまかせらしく

個室でOKかは当日発表になるみたいです。

(どうか空いていますようにお願い)


帰ってきたらクタクタで、すぐゴロンと

横になって復活するまで休みましたアセアセ

緊張がとけたのもありはてなマーク待ち時間で座り

体勢に疲れたのもあり、帰宅中にお腹が

張ってきていたので、やっと脱力できて

ホッとしました泣くうさぎ


入院までのあと少しの静かな時間花

身体をいたわって過ごそうと思います流れ星


  <入院までの私のノルマ(備忘録)>

・持ってきたスーツケースの片付けをする

・出生後の各種手続の確認をする

・入院生活のシミュレーションをする

・マタニティフォトをとる