もこどん1号です♪

最近、涼しくなってきたせいか、1号が会社から

帰ってきたときの、お帰りの舞が復活しました♪

 

DSC08941

お帰りぃぃぃぃぃぃ♪

 

 

DSC08944

お帰りぃぃぃ ♪

 

なぜか、牛アキレスを咥えている りん

 

 

 

DSC08946

お帰り~~ ♪

 

たぶん、大喜びしていると思われる りん

 

 

 

DSC08956 

どこ行ってたの?

 

 

DSC08960

ずっと待ってたんだよ~~♪

 

 

DSC08958

お帰り♪

 

お帰りの舞と一緒に、うれしょんも復活したのは

ここだけの話です(笑)

もこどん1号です。

長文かつ写真はありません、病気などに、関する話なので

苦手な方は、パスしてください。


10月16日は、もこの命日です。

2年前の今日、5歳半で、お月様に帰っていきました。

原因は、子宮ガンでした。

急に数秒足を引きずって歩いたため、病院に行き、

(その時まだ、元気で、足の怪我だと思っていました)、

子宮ガンが発覚し、1週間後の手術の麻酔で亡くなってしまいました。


僕達の無知から、大切なものを失ってしまいました。

そんなことも知らないで飼っていたのかと、うさ飼いさんからは、

お叱りを受けるような内容かもしれませんが、ご参考にしていた

だければと思って書かせていただきます。


もこは、ホーランドロップという種類のうさぎの女の子です。

もこどん家では、うさぎさんは、5歳ごろからシニアになり、健康に気をつける

必要があると認識しており、4歳の時に、健康診断を受けました。

その時、非常に健康との検査結果でした、この結果で安心し、

健康を過信し油断し、病気の発見が遅れてしまいました。


子宮の病気に注意する必要がある事は、漠然と認識しておりましたが、

未避妊の5歳のホーランドロップの女の子は、1説には50~80%の仔が、

子宮の病気になるそうです。

そういった事を正しく理解して、適切な時期に検査を受けて早期発見

していればと、後悔しております。


もし、未避妊のうさぎさんを飼っていらっしゃる方でご存じない方がいらっしゃい

ましたら、かなりの高い確率で子宮の病気になるとことを知っていただけたら幸いです。


他にもっとこうしていればと思うことを書きます。(まとまりが無くてすいません)

もこの写真を見直してみると、2010年の夏ごろから、毛並みが非常に悪く痩せてきていました。

今見ると一目瞭然ですが、その時は気がついてやれませんでした。

写真で見ると、大きな変化でも、毎日一緒にいると、1日1日の変化は小さいため

気がついてやれませんでした。

体重管理をきちんとして、健康な時の、1年の体重の変化などを把握していれば、

客観的に健康状態を判断でき、もっと早く発見できたのではと思っています。


以下病院での手術に関して記載しますが、病院を非難する意図はございません。

もこは、手術前に、検査を行いました。

この検査は、前日絶食して、造影剤を入れて、1時間おきに半日、レントゲン

撮影をして、状態を確認するものでした。

このときに、病院で、ケージから1時間おきに出されて撮影を行いました。

検査後、病院の検査を担当された方からは、元気でしたと言われましたが、

今にして思えば、ケージから出される時に逃げ回って抵抗したらしく、素早く

動き回った事を元気でしたと言っていたようです。


もこは、普段の生活では、完全フリーで生活していたため、ケージから

引っ張りだされることは皆無で、怖かったのため逃げ回ったのではと思っています。

このストレスと逃げ回るための体力消費、絶食で、帰ってきたときには、

体調を崩してしまい、手術する体力を全て失ってしまいました。


検査の内容や、絶食などに不安は覚えましたが、もこは、ほとんど病気をしな

かったため、行きつけの病院が1つしかなく、そこに行くしかなく、負担のかかる

検査を受けるしかありませんでした。(他の病院に行っていれば、負担の少ない

検査方法なども、あったかもしれません あくまでも可能性ですが)


また、快適に暮らせるようにと日頃そればかり考えていましたが、病気した場合に、

ケージから出されるなどを想定して、元気な時に訓練しておけば、これほど体力を

消耗することも無かったのではと思っています。

病気になったときなど、いろいろな事態を想定して、常日頃から、苦手な事を少なくして

おくのも、飼い主の勤めと思います。


いきつけの病院は、複数あった方が良いと思っています。

特に、緊急を要する場合は、行った事のない病院には行けないです。

24時間看護の病院や、得意分野があると思うので、そういった特徴を

理解して、通える範囲で複数の病院に行っておいた方が良いと思います。

特に、うさぎさんの場合、見てもらえる病院は数少ないので、元気な時に、

複数の病院に行っておくのは必要かと思います。


ここ数日、この内容をブログにのせるかどうか考えていました。

常識的なことで、飼い主ならば当然し認識すべき事柄で、いまさら

書く内容じゃないのではと思ったりして、どうしようか迷いました。


今朝、不思議な事がありました、りんと朝の散歩をしていると、

りんが、いつもと違うルートを散歩しようと引っ張っていきます。

珍しいなと思いつつ散歩していると、もこが手術を受けた病院の前です。

もこが亡くなったときに、妻が抱っこして、2人でもこを連れて、帰った道を

りんが引っ張って進んでいきます。

いつもだと、うんうんは、原っぱや公園でして、道路ではめったにしない 

りんが、道路でうんうんをして、その時の道を一歩も外れずに

家に帰ってきました。

2人で帰った時の事を思い出しました。

りんを通して、もこが何か伝えてきてるようなきがして、アップすることにしました。


もこには、動物と一緒に暮らす楽しさを教えてもらいました。

一緒に暮らす、何気ない日常が、非常に大切で貴重な時間である事を教えてもらいました。

その貴重な時間が、飼い主の油断で簡単に失われる事も教えてくれました。

もこに教えてもらった事を忘れないようにしたいと思います。



読みにくい長文に最後まで御付き合いありがとうございました。

もこどん1号です♪

前編から、あいだが、あいてしまってすいません(汗)

ドッグランに着いて、遊び始めたところからです。

 

DSC08571

ドッグラン楽しいね♪

 

時間が早めだったせいか、お友達はいません、ボール遊び開始です。

 

 

DSC08572

きゃほぉぉぉ~おおおおぃ!!

 

りん、ボール持っておいで!!

 

DSC08573

呼んでいるのを無視して違う方に行ってしまいます。

 

りんよ、持っておいで!!

 

DSC08575

きゃほほぃ~い!!!

 

 

 

近くまでしか持ってこないので、ボールを拾いに行きます(涙)

拾いに行くと

 

DSC08581

ボール遊びやる?

 

 DSC08588

遊びやろっか♪

 

DSC08606

ボール投げて!!!

 

ボールを投げます♪

 

DSC08607

よ~~し、ボールとるぞ!!!

 

 

DSC08608

やほーーーーぃ

 

DSC08618

ダッシュ!  ダッシュ!!

 

 

DSC08622

ボール持って来たよ♪

 

 

DSC08623

またまた、微妙に近くまでしか持ってきません(笑)

 

ボールを拾うと

DSC08632

ボール投げて♪

 

 

DSC08633

ボール追っかけて走ります♪

 

 

 

DSC08647

ボール取ったよ♪

 

 

DSC08701

ボール持って行くよ♪

 

 

DSC08693

ボール持って、通り過ぎるよ♪

 

やっぱり、ボールは、持ってきません(笑)

そうこうするうちに、お友達がいっぱい集まってきました♪

 

 

DSC08660

お友達と追いかけっこ♪

 

DSC08661

こっち♪、こっち♪

 

 

 DSC08667

別のお友達と、追いかけっこ♪

 

DSC08668 

こっち、こっち!

 

一生懸命さそいます、なかなか上手くさそえません(笑)

 

 DSC08674

水、うま、うま

 

お友達と遊んだり、ボール投げしたり、休憩を繰り返しました♪

満足したようなので、帰ります♪

 

 DSC08707

あ~~、楽しかった♪

 

帰りの道のりも、長いぞ!

頑張るんだぞ  りん!!

DSC08710 

1号たん、何か言った?

 

聞いていないようです。

 

歩き続けていると、

DSC08719

1号たん、楽しかったね♪♪

と言っているような表情で、ちらちら、こちらを振り返っていました(笑)

 

DSC08722

信号待ちでは、おとなしく、お座りして待ちます♪

 

DSC08726

さすがに疲れてきたね!!

 

もうすぐお家だよ、ガンバレ!!

最後まで元気に歩いて帰ってきました♪

 

お家に帰って、ご飯を食べて

 DSC08738

グッスリねていました♪

ドッグランは満足してくれたようです(笑)

 

ながなが、御付き合いいただきありがとうございました♪

良い週末をお過ごしください。

もこどん1号です♪

連休の最終日、近所のドッグランに行きました!

いつもは、車で行くのですが、歩いていってみました。

 

りん、散歩行くよ!

DSC08499

散歩、いくですか?

 

 

DSC08504 

はやく行こうよ!

 

 

DSC08507 

らん♪ らん♪

 

 

DSC08508 

散歩 楽しいね!

 

川沿いの道に向かいます!

 

DSC08519 

川沿いに来たね!!

 

DSC08528 

1号たん、楽しくなってきたね!

 

 

DSC08533 

あの公園に行ってみよう♪

 

DSC08535 

この公園で遊んで行こうよ♪

 

りん、ドッグランへの道のりは遠いんだよ!

さあ、行くよ!

 

DSC08534 

やだ! 公園で遊ぶ!

 

歩くだけでは、退屈してきたようです、ちょっと公園で気分転換

して出発です♪

 

DSC08536 

1号たん、急いで、急いで 道のりは遠いよ!

(自分で寄り道したくせに 笑)

 

DSC08554

ドッグラン♪ ラン♪

 

DSC08559

1号たん、もうすぐドッグランにつくよ!

 

 

歩くこと40分(寄り道含む) やっとドッグランにつきました♪

 

DSC08561

ドッグランに入ってお座りです♪

 

ハーネスを外して、

DSC08564

フリーの掛け声で

 

DSC08569

ダッシュです♪

 

長々お付き合いいただきありがとうございました。

親ばかぶりを発揮して、ドッグランにつくまでの写真が

大量になってしまいました(笑)

ドッグランの様子と帰り道の様子は、後編に続きます♪

もこどん1号です♪

土曜日、道志の森キャンプ場に、行ってきました。

昔は、年に数回は行っていたキャンプ場です。

8年ぶりに行きましたが、ほとんど変わっていませんでした(笑)

ただ違ったのは、管理棟で、料金を払う時に、日帰り料金が

デイキャン料金と呼び名が変わっていました。

デイキャンというとオシャレな気がするのは、自分だけ?

 

 

車に乗って出発です!!

りんは、荷物を積み込む間、自分が留守番になるのでは無いかと

心配していたため、車に乗った時点で少しお疲れでした。

 

DSC08224

一緒にお出かけできて、車の中で、ほっとして眠くなる りん

 

3連休のわりに、渋滞もなく順調に進みました!

 

途中、道の駅で休憩です♪

 

DSC08235

お出かけしたよ!

 

 

DSC08237

道の駅、人がいっぱい、いるね!

 

休憩後、昼前に、キャンプ場に到着し、あいているところに、

設営です♪(といっても椅子並べるだけですが)

行く途中の道は、ガラガラだったので、空いているかと

思いきや、結構、混んでいました。

 

何とか川原沿いの場所を確保して、管理棟に料金を

払いに行きがてら、散歩です♪

 

DSC08246

いきなり、設営場所の脇の水たまりにいって、様子を見ています♪

 

DSC08247 

今年の夏、水が好きになった りん

 

もっと綺麗な川があるから、行くよ!

 

DSC08249

散歩楽しいな!

 

DSC08255

こっち、行くよ!、こっち!

 

 

DSC08256

小川に到着、2号に、収縮リードに付け替えてもらっています♪

 

 

DSC08259

こっちの水は綺麗だな♪

 

DSC08262

入ってみたよ!

 

DSC08260

う、う~ん、つめたい!!

 

DSC08263

つめたすぎる、次いくですよ♪

 

夏でも涼しいキャンプ場なので、この時期の水は

つめたすぎたようです、5分で川遊び終了です(笑)

 

DSC08267

あ~、つめたかった! 

 

リードを付け替え、散歩再開です♪

 

DSC08275

橋、楽しいよ♪

2号と一緒に橋を渡ります。

 

 

管理棟で、用を済まして、バーベキューの準備開始です♪

 

DSC08278

外は気持ちいいな~♪

外犬気分を満喫中です(笑)

 

りんが、外犬気分を味わっている間に、準備完了、

バーベキュー開始です♪

 

DSC08279

わくわく、それ美味しいの?

ガン見する りん

 

りんの大好きなかぼちゃだよ!!

DSC08282

かぼちゃに集中する りん

 

他にも、お肉を貰って、一息ついたので、1号、2号が

バーベキューに集中するために、

 

 

DSC08285

犬生 初の、牛アキレス、無添加で体にいいらしいよ!!

 

DSC08297

牛アキレス、はじめて!!

 

DSC08298

硬い~~ぃぃぃ!!!

 

DSC08301

うまうま♪

 

DSC08302

美味い~~よ♪

 

アキレス食べ疲れて、スノコの上でマッタリしてます。

 

DSC08313

りん、眠くなってきたよ

 

 

しばらくして、湯たんぽ代わりに、

DSC08315

2号に捕獲されて、ご満悦の りん

 

その後、

DSC08345 

眠そうな顔して座っている場所は

 

 

DSC08347

1号の膝の上です!!

 

 

DSC08354

暖かく、気持ち良かったらしく、膝の上でじっとしています♪

 

帰るまで、このままの体勢でした(笑)

 

帰りは暗くなってきたので写真はありません♪

 

家に帰って、足拭き中

DSC08364

半分居眠りしてました。

 

デイキャンプは、満足してくれたようです。

お疲れ りん