もこどん1号です♪

前編の続きです。

2回に分けて引っ張ったわりに、あまりに中身がありませんでした、

あきれないでくださいね!

 

 

数日乾燥させて完成したのがこれ、

 

DSC01079

ササミ煎餅巻きになってしまった、いまいち失敗

 

DSC01080

そして、こちらが、成功作、かなりそれっぽくできました(笑)

 

DSC01097

わくわく、待っています♪

 

 

DSC01098

りん、ササミ巻きアキレスだよ♪

 

DSC01099

あんがとう♪

 

DSC01102

うま、うま♪

 

ササミを剥ぎ取って食べます。

 

DSC01104 

ササミ食べ終わったよ♪

 

DSC01108

あ~美味しかった

 

り、りん、ササミだけ食べて終わりにするつもりかい(涙)

 

DSC01114

ササミの味がしみこんでて、いい匂いだな!!

 

DSC01115

うりゃぁ~ぁ!!!!

 

DSC01117

1号たん、硬いです!!!

 

 

りん、そんな根性なしだと、立派な大人になれないぞ!!

 

 DSC01118

わかった、気を取り直して頑張ります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC01119

うぉりゃーーーーーーーーー!!!

 

 

DSC01121

どぉだぁぁぁ~あぁあぁ~!!!

 

DSC01122

か、硬い・・・・・

 

 

DSC01125

場所を変えてみよう♪

 

DSC01129

せ~の!!!

 

 

DSC01135

おぉぉぉ

 

DSC01143

りやゃゃーーーーーーー!!!

 

 

DSC01149

これで、

 

DSC01155

どうだ!!!!

 

 

DSC01165

だいぶ、やわらかくなってきた♪

 

 

DSC01166

いぃぃーーーーーだろう♪

 

DSC01170

美味しくなってきたよ♪

 

 

 

 

 DSC01176

う~

 

DSC01177 

ま~

 

 DSC01173

い~

 

DSC01188

だいぶ、食べたよ!!

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございました。

ササミ巻きアキレスは、がんばって完食してくれました♪

最初に出てきた、ササミ煎餅巻きアキレスは、煎餅だけ食べて

見向きもしませんでした(涙)

もこどん1号です♪

みなさん、誕生日の暖かいコメントありがとうございました(嬉)

 

以前行った、デイキャンプで牛アキレスデビューを

はたした りんです。

DSC08302

その時は、こんな感じで嬉しそうに食べていましたが、

 

それ以降

DSC08944

会社から帰ってきたときの、お迎えに咥える

おもちゃになっていました(涙)

1号がお小遣いをはたいて買ったのに(いっぱい

入って、お得なのを買ったのに、もっと高級なのにすれば

よかったのか?)

 

なぜ、食べなくなったかと言うと、思い当たるふしがあいります。

りんは、お昼ごはん時に、ささみ巻きガムをもらいます。

(うちでは、なぜか、以前、ささみ巻きガムのことを肉巻きささみと呼ん

 でいました 肉にささみ巻いたら、ただのささみジャーキーじゃないか)

 

 

DSC08990

以前は、おでかけの時とか留守番の時にあげていたのですが、

 

DSC08994

今では、昼ごはんを食べていると、こんな感じで待っています♪

 

DSC08997

みんなが、昼ごはんを食べている時にもらえる、

おやつを楽しみにしています!!

 

DSC08998

はい、ササミ巻きガムですよ!

 

DSC09009

いつもは、ゆっくりとササミを剥ぎ取って、後からガムを食べるのです

 

DSC09018

でもササミ巻きガムは、保存料が入っているので

毎日たべるのは、あまりよくないかなと思い、

ある日、昼のおやつにアキレスをあげました♪

 

ササミ巻きガムがもらえなかったのが、気に入らないのと、

アキレスを食べると、ササミ巻きガムがもらえなくなると

思ってしまったらしく、それ以来、アキレスを食べなくなりました(涙)

 

残った大量のアキレスをどうしようと思ったときに、

ひらめきました!!!

 

そうだ、ササミ巻き牛アキレスを作れば良いんだ!

早速作ってみました♪

 

DSC00962

まず、ササミを用意します。

 

DSC00965

ラップで包みます

 

DSC00967

麺棒で薄く延ばします♪

 

DSC00969

クッキングペーパーの上に置きます♪

 

レンジで5分チンします。

 

DSC00972

それをササミに巻きます、ちょっとチンの時間が長すぎたようです。

(不細工になってしまった、写真とってないですが、後から、

 もう一個作りました)

 

DSC00973

ラップで巻いて、冷蔵庫で数日乾燥させれば、

ササミ巻きアキレスの完成(のはず)

 

おまけ

DSC00974 

実は、今回のササミ手順で、ササミを10分ぐらいレンジでチンすると、

ササミ煎餅が出来ます。

人間のおやつの作り方として、テレビで紹介していましたが、

味付けしなければ、ワンコのおやつにもできます♪

 

DSC00976

りんは、大好きでドッグスクールに通っていた時には、

訓練用のおやつにしていました。

 

DSC00977

アグ

 

DSC00980

あんがとう♪

 

DSC00981

アグ

 

DSC00982

アグ

美味しかったようです♪

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪

ササミ巻きアキレスがどうなったか気になるかた、

後編に続きます(笑)

もこどん1号です♪

 

りん、今日は何の日か知ってるかい?

 

DSC01273

う~ん、何の日??????

 

 

DSC01275

ねぇねぇ、2号たん、今日は何の日?

 

2号に聞きに行く、りん

1号の誕生日ですよ!!

 

DSC01279

うふ、知らなかった♪(笑ってごまかす りん)

 

りん、誕生日プレゼントはないのかい?

 

 

DSC01283

こんなプレゼントでどうですか!!

 

DSC01286

お膝の上に乗ってくれました(笑)

 

ひと段落着いたら、

 

DSC01292

足の間にもぐりこんで、くつろいでいました♪

 

DSC01313

誕生日

 

DSC01307

おめどう!

と言ってくれているようです♪

なかなかいい誕生日でした。

 

書いてる間に日付が変わって、誕生日は終わりました(笑)

 

DSC01330

いま、足の間で爆睡ちゅうです(笑)

もこどん1号です♪

りんの誕生日に、わんわん運動会でお休みで、空振りに終わった、

小山内裏のランにリベンジしてきました。

 

今日こそはと喜び勇んで行ったら、大勢人が集まっていて、

月一回のワンサポの日でした、しかも、ラン内整備が

終わった直後でした (お手伝いもしないで、スイマセン 涙)

 

また、やっても~た!で落ち込む1号、2号ですが、

そんなことは、おかまいなくお友達がいっぱいいて

大喜びの りん

 

 

DSC01193

きゃほ~~ぃ♪

 

テンションマックスで、お友達を誘います(笑)

 

 

DSC01213 

大好きな、お兄ちゃんにまとわりつく りん

(この仔のおかげで、りんはランで楽しく遊べるようになったんです)

 

DSC01214

みんなと一緒に楽しそうに走る りん

 

DSC01220

はぁ、はぁ

 

走りまわって、ちょっと休憩です♪

 

DSC01198

大好きな、お友達にあえて、楽しかったらしく

始終ニコニコ、走り回っていました♪

 

遊んでくれたお友達ありがとう!

(ランの整備、間に合わなくてごめんなさい)

 

帰りは、いつものように、ホームセンターに寄り道して

(この夫婦どんだけ、ホームセンター好きなんだ!!)

 

いつもは、嬉しそうにカートに立ち乗りしますが、

 

DSC01225

疲れているらしく、乗ったとたん、こんな感じです♪

 

 

DSC01227

もう、寝る寸前です。

 

あわてて買い物して帰りました(笑)

久しぶりに気の会うお友達と、

全力で遊べて楽しかったようです♪

 

もこどん1号です♪

久しぶりに、休出しました、思考能力ゼロ状態です。

と言うことで(なにがと言うことかわかりませんが)

りんの寝顔特集です。(前にも似たようなをやったのですがスンマセン)

 

布団かぶりバージョン

DSC00886

うふ~ん、あったか~い

 

DSC00890

すやすや

 

DSC00889

幸せ♪

 

 

 

DSC01002

キョンシー (古すぎ)

 

DSC01004 

スヤスヤ

 

 

DSC00558

ヘンな体勢

 

 

 

DSC00800

爆睡

 

 

DSC00804

タオルに顔をつっこんで、爆睡です!

 

 

 

よく見ると

 

DSC00806

まぶたが、半開きで、半眼です(怖)

 

DSC00807

最後は白目剥いてます

 

よく眠れているようです♪

最後まで御付き合いいただきありがとうございます。

 

りんは、熟睡すると、白目剥いたりしますが、これって普通ですかね?