★【茶道】黄金のお茶碗と、お茶の花♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


コロナが落ち着いてきたので、お茶のお稽古再開ウインク
騎牛帰家 歩々清風 西部文浄

無心の牧人が、無心の牛に騎って、無相の家路に帰って行く、修行の功を尽すが故に心中波平らかに 無事太平の心境を成就する。 

行く所みな 清々しい境地。
お香合も、趣があって素敵でした。
お香は、鳩居堂の煉香、柴舟です。
印香よりも、練香の方がよく香ります。
主菓子は、八千代にある白妙さんの、茶のはな。
お茶の花は、10月~11月下旬ごろ咲いて、冬の季語にもなってるんですって。
ちなみに、花言葉は「追憶」「純愛」
お花をみると、栗の周りに白を入れた意味がわかります。
とても素敵なネーミンクだなと思いましたラブ
お濃茶は、コロナなので回しのみをせず、1人でいただきました。
先生が、お稽古再開のお祝いで、金のお茶碗を用意して下さいましたよハート
お薄は、牛のお茶碗で。
丑年もあと少しで終わりですね。
抹茶は、伊藤園「宝尽の白」と「万歴の昔」
白妙さんの、お赤飯をいただきました爆笑
お赤飯大好きラブラブ