★【RSP84】毎日の歯磨き後の習慣、歯間のプラーク除去に、クリニカY字フロス♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


RSP84にて「ライオン」の「クリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ」紹介していただきましたウインク

歯ブラシだけで落とせる歯垢は、たったの58%って知ってましたか?
デンタルフロスの併用86%約1.5倍も除去できるんです爆笑
なぜかというと、デンタルフロスはハブラシでは届きにくい「歯と歯の間」や、「歯と歯茎の間」などの、歯垢や汚れを効率的に除去することができるからなんです。
歯医者さんで勧められてから、もう何年間もロールタイプのフロスを使っているので、フロスの使用率がたったの21%とはビックリびっくり
確かに慣れるまでは、難しいかもしれないですねお願い
初心者向けの、Y字タイプフロスもあるんですよ。
Y字フロスのポイントは4つ
洗って繰り返し使える高強度フロス
奥歯へ楽に入るY字型設計
握りやすく動かしやすい独自ハンドル
3つのカラーバリエーション
デンタルフロスは、いつもの歯磨きの後がお勧めラブラブ
左右に動かしながら歯とはの間に入れて
上下左右に動かし
左右に動かしながら抜く。
使い方は簡単でしょウインク
Y字初めて使ってみたけど、使い慣れてるロールより、めちゃ使いやすかった笑い泣き
@モコが使ってるロールタイプは、口の中の水分で膨らんで、密着させて効果的にとるタイプだから、洗って使えないし、Y字の方が経済的かもお願い
大容量もあるしねてへぺろ
自分に合うタイプを見つけて、おうちで予防歯科しましょウインク
奥歯や、歯の間、歯ぐき(歯肉)との境目などは、特に歯垢(プラーク)が付着しやすいから、歯磨き後のフロスを、毎日の習慣にするといいですねウインク