★【奈良】信貴山、バンジージャンプ♪またまた信貴山へ行ってきました干し柿が吊るしてある、この風景は初めてみたな。おいしそうwここにも、おいしそうなよもぎだんごお友達が買ってくれたよ、飯ごろし(はんごろし)って書いてあるw帰ってから食べましたやわらかくてめちゃうま~ここにも、よもぎだんご焼きが食べたかったけど、時間がかかると言うのでまた今度ランチはここ、信貴山観光センターで。これは、うどんの元になった食べ物だって。春日はくたく奈良の食文化研究会が春日大社式年造替を記念して、古代のうどんを現代風に再現。こんなの読んだら食べたくなるよねカレーうどんのような、屠蘇散っぽい味がしました。おいしかったよ担々麺も濃厚で、すごくおいしいここのテラス席、今回はメチャVIP席だったよ。だって。バンジージャンプしてるのが見えたからこの橋は、開運橋ここで飛んでる人みたの初めて虎さん、こんにちは小虎の背中には、乗ってはいけません。って書いてあったw本殿の扁額(へんがく)には、百足がいるんだよ。ムカデは毘沙門天王のお使いなんだって空鉢護法堂にきました。⑥の頂上ですここには、蛇の重軽石があります。景色が綺麗~なんか神々しいなここの蛇さんは、回転するんです。メチャ重いけど、この蛇を思いっきり3回まわします融通堂、あ、なにか忘れてしまった。ここも大事な何かがあったんだけどなぁ~。この向かいにお店があって。玉蔵院 融通尊を購入すると、お財布に粉をかけてくれますよもちろん、一億円の所も行きました。そこは、撮影禁止なのでまた行こう