★【奈良】眼病封じの、壷坂寺♪思う壺おみくじ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


眼病封じの、壷坂寺へ行ってきました。
目の観音様で、祈願をすると自分の名前を書いた御朱印をもらえたり、木札を持ち帰れます。
目が見えない旦那さんが、奥さんが毎日朝の4時にどこかへ出掛けていて、浮気を疑っていたんだけど。
問いただしたら、目の病が治るように3年間壷坂寺の観音様に朝詣でしていたそう。

自分が盲目で妻に不自由な暮らしをさせていると、妻を家に返して自由な身にさせてあげようと、自分の身を投げてしまう。

観音様の奇跡で二人とも助かり、旦那の目が開眼したという話。
祈願してきました。
ここに話題のおみくじが「思う壺おみくじ」ひかなかったけどw
綺麗な壁画
大きな観音様がいるみたい
でか~ラブ
20mもある、重量1200t
これは、手だけ
大観音様の手に触れることができないから、一回り小さな手を作り、観音様の温かい手に触れてもらおうという、インドの方々の浄心から奉納されました。
涅槃石像は、全長8m
釈迦の最後の説法は「自灯明(じとうみょう)・法名灯(ほうみょうとう)」
釈迦がいる、いないにもかかわらず自分を頼りとし、正しい教えを頼りにする事を意味している。
服の感じがリアルウインク
ここは春になると桜がすごくて、「壷坂寺の桜大仏」って言われてるんだってニコニコ
近畿日本鉄道のHPから、写真をお借りしました。