★【奈良県】信貴山へ♪信貴山へ行ってきましたトラの上に乗らないでくださいだって。形が乗って欲しそうな形してるから、そんなに小さい字だと、みんな乗っちゃうよ貧乏神よけだって。信貴山には何回か来てるけど、始めて気づいたかも。貧乏神は、ガマガエルの姿をしています!お線香立てるところも、妖怪みたいなのがいる信貴山本殿からみた景色毘沙門天の両側に、ムカデがいます。ムカデは毘沙門天の使いなんだって。健康祈願する、剱鎧護法堂(けんがいごほう堂)へ剱鎧護法は、毘沙門天の使者で、当病平癒(とうびょうへいゆ)・延命長寿・無病息災など、身体の健康に関する霊験あらたかな神です。毎月初寅日に、法要があります。剱鎧護法の由来三寅の福 胎内くぐりうえからみると、こんな感じになってます。門松が用意されていました。灯籠の裏側に、寅が隠れています子供の寅たちも恵比寿ではなく、恵比酒持ち上げないことって書いてあるけど、持ち上げようとする人続出でしたw信貴山、楽しい♪全部まわれなかったけど。また来よう