★【茶道】さよなら会 | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


先生のお宅が、台風15号で被災してしまい、昨日で最後となってしまった、ここでのお茶のお稽古。
お軸は、瑞雲。
瑞雲は、めでたいことの起こるきざしとして現れる雲のことで、新しい門出にふさわしいお軸です。
主菓子は地元君津、梅月庭のお菓子です。
本来は2種類乗せないんですけどね。


お濃茶
みんなで、一幸さんのお寿司でランチしました。

ちなみに、寿司・鮨という漢字の違い。
「寿司」は江戸時代に縁起担ぎで作られた当て字で、「寿を司る」の意味から、もしくは、賀寿の祝いの言葉の「寿詞」に由来するといわれる。 かっぱ巻き、稲荷寿司、手巻き寿司、五目寿司など、ネタに魚を使わないすしには「鮨」や「鮓」の漢字は適していないが、「寿司」は当て字であるため、ネタの種類を問わず使える。
違いがわかる辞典より引用
このつくばいの蛙ちゃんともお別れです。
先生は引っ越しをしてしまうので、今度は畳のない家になりますが、それでもよければ、12月から再開できるかもとの事でした。

畳がなくても、お茶は点てられるので続けたいと思います。