★【奈良】総本山 信貴山(しぎさん)part2 | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。


年末にも行ったんだけど、GWも信貴山へ行ってきました。
阿吽の阿、舌を出してますw
吽の方は、血管がすごーい!
今回の目的は、開運堂です。
桜井識子さんの本を読んで、行きたくなりました。
お札を88枚(200円)購入して、南無大師遍照金剛と言いながら、88枚の石の上を御詣り、お砂踏みをしていきます。
四国八十八ヶ所巡りは、色んなところにもあるけど、全部にお賽銭とお札を供えるのはまだここでしか出会ってないわ。
お賽銭も、こちらで両替してくれます。
100円玉を1円玉にしてもらいました。
他にも、黄色と白のろうそくを浮かべたり、楽しめました。
次のところへ。
一億円を咥えた寅さん。
寅の足、さすってきました♪
それから、空鉢護法大祭へ

たくさんの鳥居をくぐって
山の頂上にあります。
真ん中の蛇の石は、重軽石。
1度持ってから置いて、願いを伝え
再度持ってみる、軽かったら願いが叶うし、重く感じたら願いは叶いにくいです。
たくさんのろうそくが燃えていて、神秘的な空間でした。
ここからの眺めがすごく綺麗。
あ、ここ全体にたくさん祀られてるんだけど、重軽石からみて、右前の方に蛇の石を回せるところがあります。
回すとお願い事を聞いてくれるんだって。
毎月初巳の日は。法要があるんですね。
鳩さんが飛んできました~♪