
胃と腸を、両方スッキリ整える。
胃もたれ・整腸に、第一三共ヘルスケアの、「第一三共胃腸薬プラス」

胃と腸、両方に効く必要があるのか、日本人の胃と腸から、考えてみましょうって。
胃薬と、整腸剤って全く関連のない薬だと思っていたけど?


体の構造
穀物に適した胃腸

食の欧米化により、肉類が多い食事へ移り変わってきています。
⚫消化に時間のかかる肉類が、胃でしっかり消化されず「胃もたれ」が起きる。
⚫完全に消化されていない肉類が腸内に届き、善玉菌が増加し「下痢」や「便秘」が起きる。
なるほど~確かに!!!


年齢
胃腸の機能が低下

【胃】年齢を重ねるごとに
①胃酸の分泌の減少
②胃を守る胃粘膜液の低下
③胃腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)の低下
【腸】
①善玉菌が減少
②悪玉菌が増加

第一三共胃腸薬プラスは、胃にも腸にも効くWケア

肌は腸を写す鏡とも言われていますよね。
腸内環境が整うと、自然と美しくなれるのです。

食べすぎちゃったり

お腹の調子が悪いとき

胃もたれや、便秘、軟便の症状があるときなどに、試してみてください。

胃と腸、両方のケアが大切なんですね

#第一三共胃腸薬プラス
#第一三共ヘルスケア
#RSP59