★日本一のたまごで日本一のカルボナーラ、ローマ料理を巡るフルコース♪ | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。



exDining(エクスダイニング)で、渋谷の「ホスタリアカーサベッラ」へ行ってきました。

エクスダイニングは、シェフと繋がれるのでとっても魅力的なサイトなんですよ♪

食事会では、シェフが色々教えてくれるし。
初めて会った方とも「食べる事が好き」と言う共通の趣味があるので、とっても楽しい食事会でした。


●黒マグロ

元々今回の食事メニューには無かったのですが、良いお魚が入ったので出してくれたそうです。中はめっちゃレアドキドキ


★一杯目:フランチャコルタ・カデルボスコ

●生ハムとモッツァレラチーズ、カルチョーフィフリット
カルチョーフィは、日本で言うアーティチョークですが、材料のほとんどを捨ててしまうんです。

蕾の先っぽしか使わないんだけど、フリッター最高に美味しい。
手軽に調理できる水煮缶があると教えてもらったので、今度作ってみたいな。



●ローマ風トリッパの煮込み
トリッパは、蜂の巣の事。
ココのお店ではフレッシュ使用、冷凍やボイルは使わないんだって。
確かに歯応えが全然違う!あのゴムのような弾力ではなく、弾力はあるけど柔らかいの。

★トリッパに合わせたワインは、フランチャコルタ・カデルボスコ

●ここでしか食べられないカルボナーラ
たまごにこだわったカルボナーラ、グアンチャーレ(首からほほの肉)を使い、八角をまぶしているんだって。
カルボナーラに八角って、珍しい~!

★カルボナーラに合わせたワインは、ファレスコ・フェレンターノ

●地鶏とパプリカのローマ風
鶏肉柔らかくて、サッパリしたお料理です。




●ティラミス
ティラミスに、干し葡萄が入っていて、ビックリしました。
クリスマスからイースターの間に食べる、パネットネを、使っているからなんだって。
イタリア職人が手作りで2000個しか作らないうちの20個、すごく貴重なティラミスでした。

●リモンチェロ
12月にしか収穫しない、八丈島の菊地レモンをスピリタス漬けに。
アルコール度数40度で、消化を助ける働きがありますよ。

一人で参加したんだけど、色々勉強できて楽しい食事会でした。
また行きたいな♪

--------------------
メニュー一覧
・生ハムとモッツァレラチーズ、カルチョーフィフリット
・ローマ風トリッパの煮込み
・ここでしか食べられないカルボナーラ
・地鶏とパプリカのローマ風
・ティラミス

【ドリンク(ペアリング)】
・フランチャコルタ・カデルボスコ
・フラスカティ
・ファレスコ・フェレンターノ
・チェザネーゼ
・カフェ

お店のHPはこちら

Hostaria Casa Bellaイタリアン / 外苑前駅国立競技場駅千駄ケ谷駅
夜総合点★★★★ 4.2