★【F&D】美女子グランプリグミ&チョコレートの栄養や成分って? | 毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

毎日Happy☆ @モコ 乙女の日記♪

1級フードアナリスト

旅行大好き、食べ歩きやスイーツ記事多めです。
メダカを飼っています。
2022年1月、わんこを飼い始めました。
2018年、家庭菜園始めました。

【F&D】『高カカオチョコレート』&『果汁グミ』、食べた感想を教えて!<PR> ブログネタ:【F&D】『高カカオチョコレート』&『果汁グミ』、食べた感想を教えて!<PR>

「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の食品・飲料専門展示会です。
1976年より毎年開催している展示会は、2016年で41回目を迎えました。

そこで、美女子グランプリを受賞したのが、「明治の果汁グミコラーゲン」。

銀賞も同じく、「明治の果汁グミ美味しく鉄分」です。

女性に大切なコラーゲンや鉄分が、美味しく手軽に摂取できるのは嬉しいですね。

「女性自身が買いたい、食べたいアイテム」自分へのご褒美にピッタリな『果汁グミ』のラインナップはこんなに沢山♪

そして、『チョコレートは明治』のCMが印象強い、チョコレートのお話も。

チョコレートは、単なるおやつではなくポリフェノールが含まれているのです。

ポリフェノールってよく聞くけど、いったい何に良いのでしょう?

人の体内の酸化を抑える働きが注目されている、植物が作り出す成分です。

ポリフェノールといえば、赤ワインだと思っていましたが。

ダークチョコレート、ダントツですね!

チョコレートの生活習慣病による実証研究の結果。

1日25gの高カカオチョコレートの摂取で、●血圧の低下●HLD(善玉)コレステロールの上昇●活動的に●BDNFが上昇●便通の改善が期待できます。

高血圧のお友達に教えてあげよう♪

脳の栄養といわれる、BDNFの増加に期待!

脳の中では、BDNFは、海馬、皮質、前脳基底核で活性化されている。それらの部位は、学習、記憶、高度な思考に必須の領域である。

BDNFは、網膜、運動ニューロン、腎臓、唾液腺、前立腺にも作用する。

ウィキペディアより引用。

便秘に悩んでる女子は、チョコレートで対策をすると良いかも。

チョコレート効果、@モコはオレンジ味が好みでした。

ポリフェノールを溜めておくことができないので、毎日継続して摂取することが大切だそう。

これなら、続けられるねw

 

 

ポチッとしてくれると喜びますらぶ

レストラン・飲食店 ブログランキングへ

 

「みんなの健康チョコライフ」(※PC/SP)
明治 果汁グミ(※PC/SP)

 

みんなの健康チョコライフ

 

みんなの健康チョコライフ
みんなの健康チョコライフ