ブログネタ:経歴って大事? 参加中
第52回RSPin品川で、 龍角散 の 龍角散ののどすっきり飴 を紹介していただきました。
なんと、プレゼンテーターは代表取締役社長の藤井隆太さんです
ゴホンといえば龍角散でおなじみ、龍角散
文久2年(1862年)中級武士の日記に息子の咳を直すために「龍角散」を買い求めたとの記述があります。
今は2016年なので、もう154年も前からありとっても歴史が長いんです。
【龍・・龍脳、龍骨】
【角・・鹿角霜】
【散・・散剤】
「龍脳」 竜脳樹の精油から得る無色透明の結晶。樟脳(しようのう)に似た香りをもつ。
「龍骨」 生薬の一種で、鎮静作用、収斂作用
「 鹿角霜(ろっかくそう) 」 生薬の一種で、 収斂作用
「 散剤 」 微粉末
調べてみると面白い
一般的な咳止め薬には、避けられない副作用が。
龍角散は、喉の自浄作用を活性化し血中に移行せず喉の症状を改善します。
龍角散の中には、19種類のハーブエキスが配合されています。
国産ハーブにこだわり、秋田県八峰町美郷町でのカミツレ畑を作っています。
このカミツレは手づみで丁寧に収穫され、花びら以外の黄色い部分のみを使用されています。
【龍角散ののどすっきり飴120max 袋】は、龍角散のハーブパウダーの配合率を最大限(20%増量)にしたのど飴です。
@モコはこのパウダーの味が大好き
ローヤルゼリーと、プロポリスが配合されていてマイルドなミルク味です
社長のプレゼンが、面白すぎて龍角散が大好きになりました。
ゴホンといったら、龍角散の のど飴を試してみてくださいね
ポチッとしてくれると喜びます
レストラン・飲食店 ブログランキングへ