メリーチョコレートカムパニーの、バレンタイン商品発表会に招待していただきました
サロン・デュ・ショコラ パリに日本で最多、15年連続出場しているメリーチョコレート。
2014年秋には、フランスのショコラ愛好家団体が発表する格付けにてゴールドタブレットを獲得しました
日本で初めて女性から男性に想いを伝える、日本オリジナルのバレンタインデーを提案したのが、メリーチョコレートとして日本記念日協会から「記念日文化功労賞」もいただいているんです。
バレンタインの時は、海外のチョコに目が行きがちですが、海外では日本のチョコレートはとても人気があるんですよ。
一度、日本のチョコレートの良さを見直してみるのも良いかもしれませんね。
今回の新作チョコレートは、大きく分けると3つあります。
1.【メリーズ ゴールドショコラティエ】
ゴールドタブレットを獲得した、サロン・デュ・ショコラ パリの出展スタッフが特別のバレンタインチョコレートを開発し、新商品「メリーズ ゴールドショコラティエ」が誕生しました
貴腐ワインと、マールドシャンパーニュ。
この2本から作られた大人の極上スイーツが、芳醇な味わいのトリュフチョコレートです。
茶色・・・貴腐ワイントリュフ。チョコレートと洋酒のバランスがとてもよく美味しかった。
ホワイト・・・マールドシャンパーニュトリュフ。アルコール度数40度もあり、パンチが効いていて後を引く味です。
北海道産のはちみつが1.5%入った、なめらかなチョコレート。
ショコラティエ大石茂之さんによる、「北海道産はちみつ」の実演です。
つやつやで、美味しそう
2.【ムーミン コミックス】
以前大好評だったムーミンチョコが、アンコールにこたえて再販売
2017年には埼玉県にムーミンの世界観を体験できるテーマパークがオープン予定。
今注目のキャラクター、ムーミンのチョコです。
これから、何が出来上がると思う?
にょろにょろ、こうやって作られてるんですね
ジャーン
ショコラティエール寺島綾乃さんによる、ムーミンの「カプリシャスコーン」の実演でした。
コーンに、ムーミンのちょこや、ニョロニョロ、ドライフルーツをトッピングしています。
こちらは、百貨店での実演販売を予定しています
3.【星の王子さま】
世界中で愛されている「星の王子さま」とメリーがコラボレーションしました。
「大切なものは、目に見えないんだ。」この絵本に出てくるメッセージが「想いを贈る」というメリーのメッセージと重なります。
とてもメルヘンチックな星の形のボックスや、うわばみのチョコレートが目をひきます。
紙袋も可愛いんですよ
日本人にしか出せない、こまやかな味や素材の選び方など。
メリーのバレンタインチョコレート、是非注目してみてくださいね

ポチッとしてくれると喜びます
レストラン・飲食店 ブログランキングへ