我が家の大好きな温泉ホテル『木暮』
今年もさっそく行ってきました
年に数回いただくお葉書のリピーター向けのお得なプランで
泊まるコトができました
(ネットのお得プランのさらに1割引きくらいの価格です
)
出かけた日はとっても良いお天気
でも、伊香保渋川インターを降りるとそこは…
ぶれてますが、雪の残る道路沿いが続きます
ホテルの方に、車の場合チェーンの準備があると安心ですと教えて頂いて
いましたが、まったく問題なく通常タイヤで走行できました
小暮から見える山々の景色
とっても雄大で本当に素晴らしいです
今回はいつもより早めのチェックインで、すぐにお風呂に向かったので
露天ジャグジーから夕焼けに染まった上州の山々も望むことができました
今回は、「宿を楽しむ旅」をテーマにしていたので
到着早々スケジューリング
まずは北関東最大級1,300坪の湯殿「子の湯」で温まります
伊香保温泉の湯量の4分の1を小暮で引きこむ毎分1000リットルの湯量は
圧巻ですよ~
水(お湯)の大きな流れって、浸かっているだけで、眺めているだけで癒されます
その後、プランについていた岩盤浴でさらにデトックス
小暮の岩盤浴は初めてでしたが、かなりお勧めです(予約制)
最近、各地のスパの岩盤浴に慣れていたので、ひさしぶりの発汗量にちょっとびっくり
その後、こちらも到着後に予約してあったマッサージへ
足つぼリフレとボディケアの100分コースでコリを全滅(させたいっ)
ボディケアでは骨盤調整もして頂き、意外と本格的なことに感心しました
(すみません
)
マッサージ後は夕ごはんです
(17時半からと19時半からを予約時に選択します)
部屋食ではありませんが、半個室なのでリラックスできますよ
月替り(と思われる)和食膳はかなりのボリュームで、男の方でも
大満足だと思います
ちなみに我が家は「あわびの酒蒸し」が苦手なので、いつも予約時に
変更をお願いしています
今回はこちらの「さわら」でした
(画像はお借りしました)
夕食後はしばらく休憩してからまたまた温泉へ
この日は、サッカーアジアカップ日韓戦があったので、入浴後は
お部屋のTVで観戦してました
小暮には「千遊」と「千楽」という二つの大浴場があり、夜と朝で男女の
お風呂が変わります
女性は、夜が「千遊」でシルキーバスやジャグジーが充実したお風呂
朝の「千楽」は庭園露天が素敵です
それぞれ趣が違ったお風呂なので、ぜひ両方楽しんでみましょう
今回もかなり満喫した木暮、何度もうかがっていますがいつも期待通りの
お気に入りの宿です
