最近気になる~日々のコト

話題の映画、『ソーシャルネットワーク』を観てきました映画



内容はみなさまご存知、「フェイスブック」を創ったマーク・ザッカーバーグと

その創設の裏側といったところです



2時間程の上映時間がものすごく短く感じます

スピード感にうっとりする映画ですラブラブ

かなり好き



前評判では、成功しても性格が悪くちゃしょうがないよね的なコメントを

何度か読みましたが、私には性格が悪いとは思えないんですよね

主人公のマーク

自分の知性に周囲が追いついていない件で、ごちゃごちゃ言われたくない

って気持ちを素直に出しているだけなのでははてなマーク



とにかく、非常に面白い内容ですが、ノンフィクションとは言えないようです

本物のマークが、「洋服以外は実際と違う」とコメントしています目

(ま、フィクションという定義も誰の立場でものを見るかによって変わってきますからね)





最近気になる~日々のコト

今回は、初めて桜木町駅前の「コレットマーレ」にある『横浜ブルグ13』で

鑑賞しました

新しいのでとってもキレイだし、座席もゆったりで良かったですよ

駅からすぐっていうのもかなりポイント高いですよね







「Times駐車場」のロゴで有名なパーク24(4666)


業績も良いし、なにより最近はSCや町中のスーパーの駐車場なども

こちらへ管理委託をするところが目立って増えてきましたよね


私の中ではとっても割安注目株ですラブラブ

ただ、思うようには株価が上がらず、途中ナンピンなども行い必要以上に

保有株数が膨らんではいます…

今後に期待してますからね~星に願いを



そのパーク24の株主優待&配当が届きました幸せ




駐車場で使えるチケットの形で2,000円分です


ただ、利用方法の案内を見ていたら、マツダレンタカーや池袋にある「スパ・レスタ」

でも使えるみたいですね音譜



以前はお仕事で週イチで行っていた池袋ですが、最近は行く機会がないですね~

スパ好きとしては行ってみたい気もします


パーク24は配当もなかなか良くってお勧めですネコの肉球2



先週の株式市場はなんだか嫌~なカンジの終わり方でしたよね↓↓☆

エジプトショックでさらにどうなるのか…心配ですしょぼん

ただ、前向きに考えたら、個別の状況以外の下げは

欲しい株カブがあれば買いのチャンスですよね

遅ればせながらの「スマートフォン関連」をさらに増やす予定です携帯








日本人のためのフェイスブック入門 (Forest2545Shinsyo 29)/松宮義仁
¥945
Amazon.co.jp


今年、日本でも大ブレイクするそうなので、とりあえず読んでみました


週刊 ダイヤモンド 2011年 1/29号 [雑誌]/著者不明
¥690
Amazon.co.jp


「週刊 ダイヤモンド」と悩みましたが、結果ダイヤモンドの方が

良かったかもしれません



本書は、マーケティングコンサルタントの方が執筆されているので、

SNSのビジネス活用法的な方向にも話が進んでいきます

スマートフォン株に続き、フェイスブック関連でも何かあたりがあれば…

という見地から、ビジネス活用にも興味がないわけではありませんが、

「SNS上で影響力を持つ存在になる」とか「友達を1000人作るための方法」

といった話題が、私としては生理的にあまり好きではないみたいです



フェイスブック自体には引き続き注目していきたいので、もう少し関連本を

網羅読みしてみたいかな



本書自体は読みやすく、2時間ほどで読み終えてしまえると思いますので

タイトル通り、入門本としてさらっと読むには良いかもしれません





我が家の大好きな温泉ホテル『木暮』

今年もさっそく行ってきましたラブラブ



年に数回いただくお葉書のリピーター向けのお得なプランで

泊まるコトができました

(ネットのお得プランのさらに1割引きくらいの価格です得




最近気になる~日々のコト

出かけた日はとっても良いお天気太陽サン


でも、伊香保渋川インターを降りるとそこは…




最近気になる~日々のコト

ぶれてますが、雪の残る道路沿いが続きます


ホテルの方に、車の場合チェーンの準備があると安心ですと教えて頂いて

いましたが、まったく問題なく通常タイヤで走行できました車




最近気になる~日々のコト

小暮から見える山々の景色

とっても雄大で本当に素晴らしいです


今回はいつもより早めのチェックインで、すぐにお風呂に向かったので

露天ジャグジーから夕焼けに染まった上州の山々も望むことができました音譜



今回は、「宿を楽しむ旅」をテーマにしていたので笑

到着早々スケジューリング


まずは北関東最大級1,300坪の湯殿「子の湯」で温まります

伊香保温泉の湯量の4分の1を小暮で引きこむ毎分1000リットルの湯量は

圧巻ですよ~

水(お湯)の大きな流れって、浸かっているだけで、眺めているだけで癒されます



その後、プランについていた岩盤浴でさらにデトックス

小暮の岩盤浴は初めてでしたが、かなりお勧めです(予約制)

最近、各地のスパの岩盤浴に慣れていたので、ひさしぶりの発汗量にちょっとびっくり目


その後、こちらも到着後に予約してあったマッサージへ

足つぼリフレとボディケアの100分コースでコリを全滅(させたいっ)

ボディケアでは骨盤調整もして頂き、意外と本格的なことに感心しました

(すみませんあせる



マッサージ後は夕ごはんですごはん

(17時半からと19時半からを予約時に選択します)



最近気になる~日々のコト

部屋食ではありませんが、半個室なのでリラックスできますよ




最近気になる~日々のコト

月替り(と思われる)和食膳はかなりのボリュームで、男の方でも

大満足だと思います




最近気になる~日々のコト

ちなみに我が家は「あわびの酒蒸し」が苦手なので、いつも予約時に

変更をお願いしています

今回はこちらの「さわら」でした音譜




最近気になる~日々のコト
(画像はお借りしました)


夕食後はしばらく休憩してからまたまた温泉へ

この日は、サッカーアジアカップ日韓戦があったので、入浴後は

お部屋のTVで観戦してましたサッカーボール



小暮には「千遊」と「千楽」という二つの大浴場があり、夜と朝で男女の

お風呂が変わります

女性は、夜が「千遊」でシルキーバスやジャグジーが充実したお風呂

朝の「千楽」は庭園露天が素敵です

それぞれ趣が違ったお風呂なので、ぜひ両方楽しんでみましょう!!


今回もかなり満喫した木暮、何度もうかがっていますがいつも期待通りの

お気に入りの宿です大好きハート








久しぶりに群馬県の伊香保温泉に行ってきました音譜

その帰り道に、またしても「ガトーフェスタ・ハラダ」の工場見学へ



工場自体は何度も見学をするようなものではありませんが(すみません)

私のブログの検索キーワードでずーーーっとダントツ1位なのが

「ハラダ 工場見学」なので、あれから1年近く経過する現状チェック!?

レポートをしてみたいと思います




最近気になる~日々のコト

「シャトー・デュ・ボヌール」という名前の現在の本店

シャトーというだけあってパルテノン神殿のような柱が特徴的な立派な建物です

が、この新本館ができる前ははてなマーク




最近気になる~日々のコト

今回、うちの古いカーナビで検索した旧本店(中山道店)は

街のケーキ屋さんといった風情の小さなビル




最近気になる~日々のコト

正面からみるとこんなカンジです

新本館からすぐの場所にありますこちらに今回お邪魔して

ゲットしたのは、ここにしかないレアアイテム!!




最近気になる~日々のコト

「ミルクまんじゅう」




最近気になる~日々のコト

「チョコレートまんじゅう」 ですラブラブ


他にもココアラスクやロールケーキなど、新本館でも販売のない

昔ながらのアイテムが販売されていました


「チョコレートまんじゅう」はけっこう美味しかったですよ音譜

ハラダファンの方はぜひ一度お試しください




最近気になる~日々のコト

さて本題の工場見学


館内見学は月~金(土日以外)の10時から17時まで

予約不要の随時受付(ただし10名以上の団体は要予約)

という点は以前と変わらず


ただ…




最近気になる~日々のコト

じゃじゃ~ん!!


以前はなかった試食の「できたてラスク」が頂けますラブラブラブラブ

写真は試食ラスクと一緒にもらえるエスポワール王子(ハラダのキャラクターはてなマーク

のシールとラスクができるまでのパンフレット



相変わらず、製造工程は詳しく見られない工場見学ですが、完成したラスクの

選別をする機械のスピードにはびっくりしますよぉぉぉ

(ちょっとターミネーターとかに出てきそうな恐ろしさ)



できたての「ラスク」も美味しかったです満足

現在、バレンタイン用の小さな缶入りのチョコかけラスク(プレミアムって名前)が

限定販売されていました




http://www.gateaufesta-harada.com/app/home.html



新本館のエスポワールホールではコンサートも実施しているようです

(詳しくは上記ハラダのHPをご覧ください)