今回はJTBのフリーツアー

「とっておき台北4」というのにお世話になりましたぺこり


出発便チャイナエアライン223便は朝7時10分発



集合は5時10分!!



ツアーを申し込んだのが2週間前くらいと、けっこうギリギリだったので

エアーが取れるかだけが心配で、まったく気にしてませんでしたあせる

そう…国際線は2時間前集合でしたっけね



でも、この時間だと始発でも間に合いませんが…

京急の始発が5時半くらいに到着なので、JTBに「ちょっと遅れます」と

お電話してみましたが、「前泊か車で…」と言われてしまいました


この件に関して、結果的にはちょい遅刻の電車でもまったく問題なかったなぁと思います

ただ、初の羽田国際線で、ちょっと勝手がわからずチキンにわとり状態だったので

大事をとって、車で羽田に向かうコトにしました




最近気になる~日々のコト

早朝の羽田空港



国際線ターミナルの駐車場、安くてびっくりです目

事前予約の枠は満車でしたが、早朝のため問題なく入庫できましたよ~

免税店も朝っぱらから営業していてこれまたびっくりです目





最近気になる~日々のコト


離陸時にトラブル発生で、1時間ほど足止めされましたが、機内食の

朝ごはんも美味しくあっという間に到着です




最近気になる~日々のコト



追記☆ところで、旅行時はまだかなり暑い時期でしたが、飛行機内の

寒さがかなりのものでした

真夏でもはおりもの必携だと思います!!




台湾のたびしおり/ayaco
¥1,400
Amazon.co.jp

↑参考にしました~










9月の初旬に台湾に行きました音譜

って、あっという間に1か月以上経ってるしあせる

とりあえず旅程をアップしておきます




最近気になる~日々のコト


1日目

早朝羽田発→松山空港→ホテル

台北車站でマッサージ

ランチ後チェックイン

鼎泰豊→永康街→中正紀念堂→龍山寺→西門町

台湾式シャンプー



2日目

故宮博物院→ランチ

台北101

マッサージ

中山駅周辺→晩ごはん



3日目

孔子廟→九份

マッサージ

小籠包

マッサージ!?

士林夜市



4日目

迪化街→保安宮

小籠包

中山駅周辺


18時頃松山空港発で帰国




ざっくりこんなカンジでした

旅の思い出ラブラブ忘れないうちに綴りたいですね~















最近気になる~日々のコト

資生堂の『ロスタロット フェイスラインエフェクター』


懐かしいですね~音譜

発売された頃は、売り切れ店続出みたいなブーム

ありましたよね~



先日、クリニークのリフト美容液で痛い思いをしたので

使用を断念

なにかないかな~と物色中に懐かしく手にとってみました



ブルーのさっぱり系ジェルがひんやりと扱いやすく、

首からあごのラインをマッサージすると効果が出るような

気がします(実測データなどないので、あくまでも気分)



でも、「効いてる」って気分は非常に重要ですよね



ねっとりしないので、他の併用化粧品の邪魔もしません

やっぱりこれは良いかも・・・と思うこのごろラブ




資生堂 ロスタロット ラインエフェクターエクストラ 55g
¥3,938
楽天


ちなみに私は、薬局の「サンドラッグ」で3500円くらいで購入しました







昨日はよく晴れましたね晴

午前中は仕事でしたが、午後からダンナさんと待ち合わせて

ドライブへ車



実は、御殿場プレミアムアウトレットに用事があったのですが、

それは1時間ほどで終わり、箱根に立ち寄って帰りました


箱根の立ち寄り湯といえば我が家では「湯の里おかだ」か「天成園」

なのですが、今回は偶然発見のこちら




最近気になる~日々のコト

「ウェルテル俵石」に立ち寄ってみました


道路沿いに出ていた「立ち寄り湯」の昇り旗を見かけての立ち寄りでしたが、

通常は11時から17時までが立ち寄りの利用時間だそうです

この日は、宿泊の方が少ないので大丈夫ですと17時は過ぎていましたが

利用できました




最近気になる~日々のコト

こちら、「金時の湯」です

(すみませんあせる通常、お風呂撮影はご法度と思いますが、

男湯は無人だったようでダンナさんが激写してしまいました)


仙石原なので、お湯は白濁系の硫酸塩泉ですばらしかったですよ~

ちょっと湯温がぬるめではありますが、大きな窓からの木立の景色と

澄んだ空気をのぼせることなく満喫できます音譜



もうひとつ、「乙女の湯」というラベンダーの精油風呂が隣にあるのですが、

この日はお湯が張られていませんでした

宿泊施設はコテージ形式のようで、広い森の中に施設が点在している

カンジです

お風呂も、建物の雰囲気も気に入ったダンナさんは、次回はぜひ泊まりたい!!

と意気込んでいました

湯治滞在される方もいらっしゃるようで、白濁の温泉は1度入る価値があると

思いました(日帰り平日1,600円タオル付き)

箱根は場所によって温泉の泉質も変化が楽しめますね




最近気になる~日々のコト

温泉の後は湯本に下ってお蕎麦の「はつ花」へ

天ぷらそばを食べました





最近気になる~日々のコト

拡大っ

手前のクモみたいな、お蕎麦の天ぷら美味しいっラブラブラブラブ



http://www.weltelhyoseki.com/


↑*ウェルテル俵石のHPです












何を食べても間違いなし!!で、お気に入りの元町グリーンに

2号店がオープンしました祝



オープンは10月1日

馬車道というコトですが、桜木町からも近いです

(県立歴史博物館のすぐそば)



最近気になる~日々のコト


プレオープンにお邪魔してみましたが…





最近気になる~日々のコト

あまりに人が多すぎて入れませんでしたあせる

というコトで、馬車道店はもう少し落ち着いてから伺います音譜

お店のカンジは元町と同じ雰囲気でした




こちらは元町店

土日の早い時間がゆっくりできて好きですねラブラブ




最近気になる~日々のコト


フォアグラとじゃがいものスープ ホワイトトリュフの香り


濃厚で、弱った体に効く味わいです

このままパスタかクラッカーでご飯かわりにもなりそうです




最近気になる~日々のコト

激しくリピートしているチャイニーズサラダと

ダンナさんの飲んでたクランベリージュース


ちなみに私はロバートモンダヴィ(シャルドネ)を頂きましたが、

とても飲みやすい美味しいワインでしたグラス




最近気になる~日々のコト

珍しくステーキも食べました牛さん

3種のソースとこしょうと岩塩、いろんな味が楽しめます


急に肌寒さが本格化して、体もちょっと弱り気味

精のつくものを食べて、元気に秋を過ごしたいものですイチョウの葉