昨日はよく晴れましたね晴

午前中は仕事でしたが、午後からダンナさんと待ち合わせて

ドライブへ車



実は、御殿場プレミアムアウトレットに用事があったのですが、

それは1時間ほどで終わり、箱根に立ち寄って帰りました


箱根の立ち寄り湯といえば我が家では「湯の里おかだ」か「天成園」

なのですが、今回は偶然発見のこちら




最近気になる~日々のコト

「ウェルテル俵石」に立ち寄ってみました


道路沿いに出ていた「立ち寄り湯」の昇り旗を見かけての立ち寄りでしたが、

通常は11時から17時までが立ち寄りの利用時間だそうです

この日は、宿泊の方が少ないので大丈夫ですと17時は過ぎていましたが

利用できました




最近気になる~日々のコト

こちら、「金時の湯」です

(すみませんあせる通常、お風呂撮影はご法度と思いますが、

男湯は無人だったようでダンナさんが激写してしまいました)


仙石原なので、お湯は白濁系の硫酸塩泉ですばらしかったですよ~

ちょっと湯温がぬるめではありますが、大きな窓からの木立の景色と

澄んだ空気をのぼせることなく満喫できます音譜



もうひとつ、「乙女の湯」というラベンダーの精油風呂が隣にあるのですが、

この日はお湯が張られていませんでした

宿泊施設はコテージ形式のようで、広い森の中に施設が点在している

カンジです

お風呂も、建物の雰囲気も気に入ったダンナさんは、次回はぜひ泊まりたい!!

と意気込んでいました

湯治滞在される方もいらっしゃるようで、白濁の温泉は1度入る価値があると

思いました(日帰り平日1,600円タオル付き)

箱根は場所によって温泉の泉質も変化が楽しめますね




最近気になる~日々のコト

温泉の後は湯本に下ってお蕎麦の「はつ花」へ

天ぷらそばを食べました





最近気になる~日々のコト

拡大っ

手前のクモみたいな、お蕎麦の天ぷら美味しいっラブラブラブラブ



http://www.weltelhyoseki.com/


↑*ウェルテル俵石のHPです