ランチの後も中山街をお散歩




最近気になる~日々のコト


前夜に三越の地下で、お土産用のパイナップルケーキを

買ってみましたが、いまひとつ納得できずにおりましたが…

美味しそうな路面店を発見目


(というか大量に購入する地元民を目撃)





最近気になる~日々のコト

こちらの箱入りで…





最近気になる~日々のコト

なんだか立派な様子ですが、これ、美味しいですよ~

『郭元益』というお店です




最近気になる~日々のコト


こんなおしゃれ系カフェでお茶もしましたコーヒー


「光點電影院」(=映画館)のカフェです

アートグッズのショップなんかも併設されてましたよ~



最近気になる~日々のコト


フルーツ沢山のワッフルを…





最近気になる~日々のコト


こんなお庭の見える席で頂きました


(ワッフルは普通のお味でした)





最近気になる~日々のコト

おまけ

商店街の薬局屋さん


こちらで、筋肉疲労に効くクリームをなぜか大量買いしましたワラ








ランチはやっぱり小籠包が良いよね

というコトで、タクシーで向かったのは京鼎樓




最近気になる~日々のコト


日本にもいくつか支店がある、有名なお店のようです




最近気になる~日々のコト


お店の雰囲気は昔懐かしい商店街の中華料理屋さん





最近気になる~日々のコト

撮影をすっかり忘れましたが、もちろん小籠包

と、こちら鶏そばも食べてみました



写真のようにわかれて登場し…





最近気になる~日々のコト


スープをかけて食べるそうです



このお店は味付けがあっさり系でしたね


今回の旅行で、3店の小籠包を食べましたが、

私の中では「明月湯包」さんがイチオシですねラブラブラブラブ


「京鼎樓」さんは中山駅から近いので、ささっと行くのに便利だと思います

(もちろん普通に美味しいですしね)













いよいよ台湾旅行も最終日

フライトが夕方発なので、最終日もちょっぴり観光が楽しめました音譜


地下鉄で雙連駅まで行き、あとはのんびり街歩きデート

駅のそばに大きな病院があり、その手前に市場が続いています



最近気になる~日々のコト


この市場が、繁華街の観光夜市とはまた違った、地元に根付いた

カンジで、かなり興味深く廻りました




最近気になる~日々のコト


一応、商品と思われる靴




最近気になる~日々のコト

八百屋さんや…





最近気になる~日々のコト

魚屋さん…

主婦のみなさんがかごを片手に買い物に夢中でした買い物

美味しそうなご飯の屋台も混み合っていたのですが・・・ 




最近気になる~日々のコト

地べたで洗う様子を見ると、どうしても挑戦できないチキンな私…




最近気になる~日々のコト


地元民バザールからけっこう歩いて、ようやく迪化街に到着

台北屈指の問屋街だそうですが、18世紀から20世紀初頭の

バロック建築の建物が味わい深い町並みとなっています



問屋街なので、家具通りとか漢方通りといったように、取り扱う

商品ごとにかなりの規模でお店が連なります




最近気になる~日々のコト

途中、恋の神様「月下老人」も見かけました

(恋愛成就は関係ない年齢になりました・・・)





最近気になる~日々のコト

乾物問屋街には、ふかひれなど珍味がたくさんさめ





最近気になる~日々のコト


私は、こちらのお店でお土産用の、お花のお茶を購入しました

(ただし、安いのにしたせいか、帰国後試しに飲んでみましたら

お湯の中にお花が咲くイメージとはちょっと違う様子になり、

お土産のお渡しには使いませんでしたあせる

表現するなら、お湯の中に干し草の切れ端が浮かんだ状態かな)



このお店が悪いというより、問屋街なのでぴんからきりまで

お茶があるのだと思います

あまりに安いのはやはりやめた方が良いですね



お茶のお勧めはやはり九份のお茶屋さんで購入の「高山茶」ですラブラブ



迪化街は、レトロな雰囲気が素敵な街でした

駅からの道が思いのほか遠いので、目的の店または場所を目指して

タクシーで来襲というのがお勧めの観光方法かと思います









台湾旅行の夜も、この日が最終日

バスでいったんホテルに向かったものの、このまま寝られませんっ


というコトで、またまたホテルを出発

中山駅の周辺を流しながら、歩くこと40分くらい!?

さっき足裏マッサージを受けたのに、またまた元気を盛り返そうと

マッサージ屋さんを物色いたしました




最近気になる~日々のコト


で、こちらの「六星集足體養身會館」に入りました



ガイドブックにも掲載された6階建ての立派なマッサージ屋さんです

が…結論としてはお勧めいたしませんあせる

建物や設備は一番立派でしたが、肝心の技術に問題アリ!?では


言葉がわからないのですが、従業員同士の会話の雰囲気が

(ダンナさんと同じ個室の部屋で隣同士で受けましたが、2人のマッサージ

担当が始める前にもめ気味はてなマークでした)


「もうやってられないよーーーーっ」


って顔に書いてありました…

休憩時間とかないのかな


ぐいぐいと強く押されて、アザができちゃうくらいなんです

腹立たしいというよりなんか私たち観光客のニーズで、24時間営業とか

無理なしわ寄せが来てるのかなぁと、ちょっと悲しい気持ちになりましたね



気を取り直し、さらに最後の夜を楽しむべく「士林夜市」へ




最近気になる~日々のコト

もうすぐ日付が変わるくらいの時間かな

街は賑わっていましたね



ただ、夜市の屋台は思いのほか強烈で、結局食べ物を買う機会は

ありませんでした

でも、お祭りみたいで雰囲気だけでも楽しめると思います



ちなみに…夜市までタクシーに乗りましたが、タクシーには深夜料金が

あるみたいです

運転手さんは日本語も英語も通じず、上乗せ金額がなんなのか不明でしたが、

メーター料金のプラス20元と真剣な顔で言ってました

ぼったくりには見えなかったので、きっと深夜料金があるのだと思いますワラ



最後まで十分台北の夜を満喫しました音譜









九份から台北に戻り向かったのは、小籠包の人気店

『明月湯包(ミンユエタンパオ)』です音譜



「FRAU」の台湾特集で、竹内結子さんが訪れているのを拝見し、

食べたかったお店です




最近気になる~日々のコト

こちら、街中の食堂といった雰囲気の本店

地下鉄の駅から、ちょっと、迷子気味にさまよいつつ到着



オーダーは鼎泰豊と同じく、オーダー表にマルをつけて注文します




最近気になる~日々のコト


プレーンの小籠包(美味しいっ)




最近気になる~日々のコト


キムチ系のチャーハン(鶏肉入り)





最近気になる~日々のコト

なんといってもこれっ!!

餃子なのですが、あまりに美味し過ぎましたラブラブ

台湾で食べたご飯の中で一番好きかもです

(外の羽根はぱりっぱりで、裏側の本体部分はもっちり)




最近気になる~日々のコト


すぐ横のブースで、せっせと作業にいそしむお店の方



個人的には「鼎泰豊」よりも好みの味です音譜

帰国後に知ったのですが、近くの支店は小奇麗なカフェ風

みたいです

でも、本店は良い味だしてますよ~外観も




最近気になる~日々のコト


食後は街をさまよい、夜市をちら見





最近気になる~日々のコト

こんな商品におののきつつ…





最近気になる~日々のコト

歩き疲れて、足裏マッサージへ

こちらは地元の方が通う雰囲気のお店

日本語はやっぱり通じませんでしたね…


このお店は、出されたお茶が美味しかったですコーヒー




最近気になる~日々のコト

帰路はホテルまでバスに挑戦しました


ここで発見目

台北の道って、なかなか右折ができないルールのようです

かなり迂回しながらの経路をたどるバスバス


なんの下調べもなく、勢いで乗車したため、車内の表示を

ずーーっとガン見目


良い経験となりましたあせる