3000円冷凍弁当チャレンジその① | 猫ともこちゃんのポンコツ生活

猫ともこちゃんのポンコツ生活

にゃんこ大好きなゆるゆるブログです。日常生活やプチ妄想を統一感なく書いております♪




3千円冷凍弁当チャレンジ
途中報告です(笑笑)

お弁当以外の物も買ったから、お弁当分は3千円くらいだと思ったら4千円だった爆笑

ただ使わなかった材料もあるから3500円チャレンジ!

つまらないお弁当の写真多数でごめんねショボーン

最初に載せた魚弁当
今度からシャケは、ほぐしてご飯へ _φ(・_・

豚肉弁当
(これは、書い忘れが有りハンパなお弁当になった 泣)

ハンバーグ弁当

冷凍じゃないけど今日食べなさいで
肉じゃがも作って持って行った



冷凍だから作り過ぎても冷凍焼が怖いし1週間程で食べ切って欲しい。

5人×4食分で、雑な計算20食分
ここで一旦終了。

反省は5人分の食材が思っていたより足りなかった事!
今度はしっかりひとり何グラムか考えて買い物をしようと思う。

後日
お弁当でご飯があったらラクだと思ったけど、レンチンでの温めにかなりムラがあるから、ご飯を別にしようと実験開始。
しめじが痛んでしまう!と慌てて



炊き込みご飯と、アスパラウィンナー。
アスパラウィンナーの量が少ないやえーん
炊き込みご飯はラップに包んで冷凍。

後日

まだ購入した食材があるも材料が足りないから
追加購入

ひき肉600円とピーマン2袋200円。追加800円
4300円チャレンジに変更w


まな板からはみ出てるー笑い泣き


四角いフライパンは持っていないw
ピーラーも持っていない…買ってこよう。


居酒屋?って光景w


おかずのみ作りました


レンチンする時に水分飛ぶ?
ラップをぐるっと巻きました。


余ったので、その日の夕飯にも。


結果。

4300円で、軽めに32食分。

一食 134円 (雑な計算w米や調味料は含みません)

どーなんだろ?
( ̄(工) ̄)

母さんが独居になってから
塩分糖質管理の

ナッシュを注文してた。
まだ継続中だけど、冷凍弁当が上手く行くようならナッシュはやめようと思う。長く続けると飽きる…
(母さんはナッシュより私の冷凍弁当が良いと言う)

冷凍して美味しく食べれるかが鍵だわ真顔


美味しく作れると良いねー (うめきち)

皆さんに教えてもらった事を参考にして、
また冷凍弁当チャレンジ②やるからね!

ピーマンの肉詰めレンチンで美味しいと良いな。
冷凍弁当の良い所は、仕事で帰宅が遅くなりそうな時に持って行けば、正しい時間に夕飯が食べれるし、書くと長くなるから割愛するけど他にも理由がある。


早く帰ってきて一緒に寝よ♡ (うめきち)


日々予定が入り激務えーんえーん
無理しないように頑張ります!

四角オレンジ四角グリーン四角オレンジ四角グリーン


家…本当に建つのかな?(笑笑
思考錯誤中です。また書きますニコニコ