【お掃除の秘訣…】

ご訪問いただきありがとうございます。

掃除するのが面倒くさいと感じて
いませんか?

🚩私ってこんな人…プロフィール 

ホコリや汚れを見つけたけど
わざわざ掃除道具を取りに行くのが
面倒くさく


後で後でと後回しになり
終いには
見て見ぬふりして


まぁ、纏めて
今度の休みにでも…
な〜んて思っていませんか?


見つけたらキャッチ
見つけたついで…
行ったついで…
やったついで…がラクで
わざわざを軽減してくれます。


そのためにも
お掃除道具はよく使う
身近な所に置くのが1番です。


お掃除だよ〜って

他人から見えずらい所に置くこと!


これも大事です。



⤴︎我が家のロングワイパー

定位置は冷蔵庫の横の隙間


お客様には気づかれません。


サッシのレールの掃除も

窓側に置いているゴミ箱の中に

刷毛を…



ゴミ袋被して置けば

気づかれずです⤵︎



そんなこんなの我が家の工夫

に掲載されます。


只今
最終原稿の見直しと写真撮り…
今月中に何とかせねばと
格闘です。💦💦💦💦💦



思考の整理の片づけ

気持ちまで洗われるお掃除

心が整う生前整理始めてみませんか?



どの講座、セミナーも

講師宅でも、オンラインでも開催しています。

お問合せいただきますと

日程調整させて頂きます。



今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございます。

  ***************

旗生前整理•遺品整理・片づけ•清掃のお手伝いに
 ついてお問合せは… こちら⏪をクリック

 ⚜️⚜️⚜️lumi mahana(あったかい部屋)⚜️⚜️⚜️
 (LINE・Facebook•Instagramも配信中です)

旗【いいね】や【コメント】が   

  私の励みとなります❤️

  お友だち追加⏬して頂けると

  飛び跳ねて喜びます💓

生前整理•片づけ•お掃除に関して

気になった今が始め時です。


其々の認定講座資格
お家にいても修得できZOOMでも対応しています。 

講師宅での講座も含め
日程などの調整手紙お問合わせはこちら

(お問い合わせフォームが開きます)



   🍀講座のご案内*🍀


⭐️片づけ収納•清掃マイスターはこちら⭐️


⭐️生前整理の講座はこちら⭐️