プリキュアなりきり食玩・ガチャ…プリチェンミラー比較。 | おひるねアート教室 Moko*Creamy 相模大野・町田・大和

おひるねアート教室 Moko*Creamy 相模大野・町田・大和

一般社団法人日本おひるねアート協会認定講師つのえゆうこです。
まだまだ走り出したばっかりの新人ですがカワイイアートをいっぱいうみだしていきたいと思います。
大事な大事な赤ちゃんの時間をハッピーになれるお教室、そしてそれを残せる撮影会をめざしています。

最近購入したプリキュアグッツ(なりきり系)です音譜

それぞれに個性があって、小さくてかわいい。

最後にはプリチェンミラー比較しますひらめき電球



ベルくるりんミラーチェンジ!なりきりプリキュア(ガシャポン)

ハニーバトンのライトタイプ、マラカスタイプ、リボンタイプとキュアラインラブリーです。

これもねぇ、ハニーバトンはライトタイプとマラカスタイプは合体できるのでやっぱり欲しいじゃないですか!(画像は合体後)

全然ライトタイプでないのガーン

結局縁あって交換して頂き、バトンになりましたあせる

1個200円にしてはギミックがついていてなかなかよくできている。

ハニーバトンはちゃんと塗装ですし←超重要

キュアラインは完全にハズレ!(しかし4個もだしちゃいました)

上はシールで、ただの小物入れです。。。


ベルプリチェンドレッサーコレクション(ガシャポン)

すべてコンプリートするとこのようにドレッサーになりますラブラブ

ということで、こちらはコンプセットを購入ニコニコ

両側のハートのはライトブレス、真ん中下はキーネックレス、上はプリチェンミラー。

ライトはこどもが好きだし、キーネックレスは、これなんとこの小さな鍵で引き出しが開け閉めできるのです音譜

プリチェンミラーはちゃんと鏡になってるし、蓋面の6色は塗装どころかストーンがついていますひらめき電球

これってアソートは均一なのかな?プリチェンミラーは単体で欲しい。。。



ベルびっくらたまごハピネスチャージプリキュア

こちらは入浴剤で、中からフィギュアが出てくるもの。

ドキドキの時に発見して感動しました!!

今回は黄色のリボンちゃん型でお風呂に入れる前もかわゆいですラブラブ

はい、これ。

このびっくらたまごで何を感動したかというと、あのシュワシュワボールの中に入ってるものにギミックがついていること!

せいぜいフィギュアが入ってるのが普通だと思っていたので、この小ささでふたが開く(これがギミック)ということにびっくりしたんです。

今回は6種類中3種がプリチェンミラーだったので当たる率は高いです。

ムスメはラブプリブレスがおきにいりラブラブ

これ、指輪になっていてムスメにはぴったりで家に帰るとずっとしているくらいお気に入りですニコニコ



ベルプリチェンミラー比較

左から

・プリキュアプリチェンミラー(食玩)

・プリチェンドレッサーコレクション(ガシャポン)

・ハピネスチャージなりきりプリキュア(ガシャポン)

・びっくらたまごハピネスチャージプリキュア(入浴剤)

外装でまず、ドレッサーのが一歩リードですね。

食玩はほとんどシールなんです。こどもが遊んだらぼろぼろですあせる

入浴剤ですら外装は塗装なのに。(塗装じゃなきゃ水だめかな)

ただ、本物との縮尺は食玩が一番正確です。

あけてみると・・・・

食玩となりきりガチャはカードを挿入でき、ボールがまわるギミック付き。

しかもガチャはカード(透明プラ)が3枚ついていますひらめき電球

食玩は・・・・紙のカード1枚汗

ドレッサーはドレッサーにする性質上、ふたは横開きです。(ちょっと残念)

でも、ミラーは実際使えるものになっています。

入浴剤はあけるとキャラのシールがはいってあります。

超小さいので開くだけですごいよ!!!


とっても個人的主観で順位を付けると

1プリチェンドレッサー

2びっくらたまご

3なりきりプリキュア

----越えられない壁----

4プリチェンミラー食玩

です。。大人的にはこうだけど、こども的には、なりきりプリキュア(ガチャ)がオススメです。

私はキャラモノのグッツやスイングやフィギュアはあまり好きじゃないのですが、なりきり系は大好きですラブラブ

しょっちゅうセーラームーンとクリィミーマミなど(このまえはカードキャプターさくら)で散在していますあせる