おかあさんといっしょ~本番まで~ | おひるねアート教室 Moko*Creamy 相模大野・町田・大和

おひるねアート教室 Moko*Creamy 相模大野・町田・大和

一般社団法人日本おひるねアート協会認定講師つのえゆうこです。
まだまだ走り出したばっかりの新人ですがカワイイアートをいっぱいうみだしていきたいと思います。
大事な大事な赤ちゃんの時間をハッピーになれるお教室、そしてそれを残せる撮影会をめざしています。

スタジオパーク編は最後にしますね~ニコニコ


当日は指定の時間に西口玄関に行きます。

ゲートがあって通行証がないと中には入れないので、早く着いたらゲートの左側に少しスペースがあるのでそこで待つとよいです。

邪魔にならないように注意ですひらめき電球


私たちが行った時にはここで警備員さんに言ってトイレに入れてもらった人が何人もいたけれど、警備員さんや係の人の手間になってしまうのでここで行かないほうがいいな、と思いました。

実際トイレタイムはこのあと本番前に2回あります!!


時間になると、保育士さんのようなエプロンをした係の女性がはがきをチェックしながら中に入れてくれます。

入ってすぐの部屋で待ちますが、トイレは是非この時にトイレ

正確な人数は分からないのですが、50人くらいの人が来ます。

壁沿いに椅子があるのですが、椅子はこどもだけ、もしくはママだっこにして1組1脚にしましょうね~ニコニコ

早めに来るとここでけっこう待つ(10~15分くらいかな?)ので、女の子は髪型を直したり、飽きちゃう子は絵本や小さいおもちゃがあるといいですよ~ひらめき電球


そして、スタジオ近くのスペースへ移動・・・

待機部屋を出る時に放送日などが書いてある紙を渡されます。

ムスメは8月28日でしたニコニコ

ぞろぞろ・・・・・

広めの廊下で番号順に並べられます。

とはいっても1~25、それ以降という感じでアバウト。

ここでもう一度はがきのチェックとお子さんにお名前チェック。

直接こどもに係のお姉さんが聞いてきます。

答えられなさそうな子は、身分証(保険証など)あるといいかと思いますひらめき電球

チェックとともに記念品のTシャツももらえちゃいますラブラブ

(別の記事にお写真載せます)

ここでチェック後にもトイレタイム~!

ただしトイレタイムをした方は後ろに着くことになります。

そして、こどもたちは係のお姉さんのところ(前のほう)に集められます。

ここでこどもたちと親にもお約束をお話して・・・・


だいすけおにいさん、たくみおねえさん、よしひさおにいさん、りさおねえさん登場!!


母たち歓喜ラブラブ(←)

こどもたちも喜んでいたけれど、母たちのほうが喜んでいました(笑)

うちのムスメは・・・・


りさおねえさんに手をふりながら「りさおねえさーんドキドキ」ってにひひ


手を振ってるのはムスメだけでした(笑)

そこでこどもだちとふれあいつつ、よしひさおにいさんが「うまくできなくても叱らないでくださいニコニコ」って親たちにアドバイスをしてくれました。

親としてはやきもきしちゃうんだけどねあせる


ここからスタジオに移動です。

こどもたちはおにいさんおねえさんに連れられて前方に。

親たちは後ろから・・・・さらに離れられなくて親と一緒に行く子は一番後ろに。

移動途中でも泣いちゃって係のお姉さんが連れてきてくれる場面もありました。


ムスメは・・・・りさおねえさんと一緒に移動(笑)



次はいよいよ本番編!

そういえば、今日ポストにお写真が入っていましたニコニコ