新年明けて、気がつくと10日も経ってしまいましたが、今年もよろしくお願いします😊
普段はあまり耳馴染みがないけれど、日本人の私たちにも不思議とどこか懐かしくて優しい、フォルクローレの音色が楽しめます。
1/12(日) 13:30〜 入場無料なので、ぜひお気軽に足をお運び下さい✨✨
ブログではたまーに書いていますが、私は筑波大学フォルクローレ愛好会のOGでして、学生時代は、これがないと死ぬくらいの勢いでサークル活動にはまっていました。
当時は当たり前だったから、あまり考えなかったけど、それだけ好きなものがあって、大好きな人たちがたくさんいるというのは、すごく有り難く、幸せなことでした。
つくばに残ったのもフォルクローレの影響は(実は)大きいです。サークルのある生活から離れたくなかったんですよねえ。
学生なりに悩みてんこ盛りで、鬱になりかけたこともあったけど、本当にいい時間を過ごしたと思います😍
昨日も、お店から2時間ほど席を外し、市内在住の先輩のうちで練習をしてきました。
4つ上の先輩で、当時は雲の上(1年で入ったときはすでにOBOGということで)くらいの先輩だったけれど、15年経ってまた新しい関係性で繋がるって、すごく不思議で嬉しい感じです😊
ほかのメンバーも、5個下とか、幾つ上かも知らないとか(笑)世代を超えて繋がったみんなで、演奏をお届けします。
学生時代は、気がつけば15年前(入学からは20年超 汗)なんですけど、意識の中ではほぼ昨日なの。
4歳のふうちゃんは、時間感覚があまりなくて、過去のことをすべて「昨日」というんだけど、それに近いです(笑)
そんな近くて遠い昨日を、今のわたしと繋げてくれるもの、そのひとつがフォルクローレです。
練習の音源をよっちゃんに聴かせたら、20年経っても、みんな同じ青春の中にいるんだねーと、なかなか味のあることを言ってくれました。