仕事の合間に、少しずつ改装を進めています。
お客さんから貰ったドトールのドリバ。
忙しい時は嬉しいですね

この形は割と、お湯をさすドリバの中でも
面倒が少ないな〜
などと色々考えています。
そんなところで嬉しい連絡!!
融資の審査が通ったのです



無事、もっくん珈琲になれそうです

2ヶ月くらいかけての取り組みが実り、一安心。
でも本チャンはこれからだけどな(笑)
もっくんカフェ@mokkun_cafe
お店をやる地区が、ちょうど「商店街空き店舗活用補助金」というやつの対象地区になることを、隣の事務所の方が教えてくれて。商工会に問い合わせたら、そうそう、もっくんさんの店、対象になるかもって話してたんだ、と担当の方がおっしゃる。気にかけてもらえてるな~とプチ感激。
2019年03月01日 11:45
こんな嬉しいアシストもあり、
周りに恵まれてるなとつくづく感じます。
焙煎機は受注生産らしく、
入るまでにしばらくかかります…。
amazonでポチ!明日届く!
というわけにはいかないのです(笑)
その間にやることは、
まず保健所の営業許可申請。
豆売るだけなら要らないのですが
(豆は雑貨扱いみたい)
コーヒー出したり、飲食物を出すと
これが必要になります。
要項満たすのに、もうちょっと
いじる必要があって、昨日ホーマックで
色々物品買ってきました。
(この辺はほぼよっちゃん担当)
向かって左の部屋は焙煎機をおいて、
お店は右側のお部屋です。
焙煎機は、稼働中に触ると、ほんとに火傷する
レベルで激熱だそうなので、左の部屋はきほん、
クローズにする予定。
右の部屋だけだとほとんど客席が取れないため、
外にガーデン的なものを作りたいなあと
思っています。
脇に木蓮の木や、花柚子が植わっていたり
結構ステキ



駐車場と区切って、
子供たちも安全に遊べるような
そんなスペースになったらいいな。
さて今日はつくばコーヒーフェスティバルの
今年初ミーティング(今年もやるよ!)。
そして明日は3月のつくいち。
龍ちゃんの学用品の用意もしなきゃだし、
やること多いぞ!

頑張りマーース
