来年の展望など | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

おはようございます☆


昨日は年始の営業に向けた仕込みをしてました。

定番のレモネード、レモンジンジャーに、
季節ものの花柚子のシロップ。

木枯らしの風の音を聞きながら
柑橘の香りを嗅ぎながら…

五感を使うっていうのはいいもんです。
「いまここ」を感じながら
そして仕事をするという。
地のエレメントの要素ですね。

この↑「仕事」のニュアンスは
物理で出てくる「仕事」に近いです。
物体を動かす、錬金術をやってる、みたいな。


29日。

やっと年末の実感が湧いてきました😅
今年の師走はほんとに忙しかった…。

もっくんカフェ営業はあまりしてないのですけど
じつは、次の展開に向けて、動き始めています。


こんな感じなんです音符
前にお店を持って、手放した時は
もうお店はいらないなと
思ったんですけどね〜。

コーヒーフェスティバルで、
コーヒー屋さんの皆をみていたら
羨ましくなっちゃいまして!(笑)

正確には、自分の立ち位置が曖昧なことが
とても悔しくなってしまった、というかんじ。
悔しいの感情は、主に自分に向かってるので
特定の誰かをやっかむことはないのですが。

嫉妬と羨望は、未来の自分の姿だと思うので
(今回は嫉妬の成分はあまりなくて気分いい 笑)
叶えてみようと思いましたニヤリ

コーヒー屋さんになるぞ!!!
(コーヒーはすでに売ってますけど、
焙煎を始めてみたいのですラブラブ)


そんなことを、射手座新月のお茶会で
お話ししていたのが2週間ちょっと前。
その数日後に、物件探して、おさんぽしてたら
いいご縁がありましたラブ

いや マジでおさんぽいい!!
不動産屋さんに
「そういう物件はこの地区にはありませんね」
と言われた2時間後に発見したよ!(笑)


それはさておき

4月くらいにお店が開けるよう
これからまた、爆速でいろいろ動くつもり。

この「おいおい無理だろ〜」的なテンポで
「仕事」するのが、現実化のコツなんだと
コーヒーフェスティバルの準備で思いました。
決めちゃうと動かざるを得ない爆笑

三が日は実家に帰るけれど、
お正月休みもたぶん、
事業計画書とにらめっこ……。


となりにいるお相撲さん。(笑)

フェスティバルの時もね、
「もう間に合わないえーん」って、
卒論みたいな絶望感を味わいつつwww
このお方に癒されて頑張れたのです。


君らを育てるためにも、
私たちは、頑張るぞ爆笑
(写真はミュージアムパーク)

あ、ちなみに、休日イベントの移動販売は、
引き続き並行してやっていきたいと
思っています。

来年は、龍之介も小学校あがるし
龍馬くんも(通れば)保育園行かせるし
プライベートもいろいろ激動です。

つくばコーヒーフェスティバルも
また秋に開催するしニコニコ

今年に負けず劣らず、
忙しい1年になりそうです星