射手座エネルギーのこと。昨日のお茶会で話したこと。 | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

新月のパワーウィッシュを、夜泣きする子供達(3歳、0歳)を交互になだめつつ、さっき終えました。

これ書く前に、ふと目にしたニュースがこちら

「マッサン」のシャーロットが再婚

朝の連ドラのマッサン。全部見てはいなかったけど、テーマがすごく好きだったの。

「Life is Adventure」

この言葉を思い出すだけで涙が出てくる照れ

シャーロットはヒロイン役だったのだけど、実生活のハッピーなニュース聞けて、なんだか嬉しいなあ。


……なんてしばらくじーんとして。

射手座のキーワードに向き合い始めたら。

あら!!!


「Life is Adventure」


これって正に射手座のパワーワードじゃん!!!

タイムリーすぎて震えたガーン


射手座って、外国(※自分から遠いもの、が本質)の意味もあり、あとはそういった未知のものに果敢に飛び込んでいく感じのサインなんですよね。まさにマッサン。

そしてシャーロットの結婚のニュースも、今回新月が起こった7ハウスのテーマに正に沿ってるし

私の引きもなかなかじゃん!😆


昨日の新月のお茶会は、わたしのここ3週間くらい(※水星逆行期間)の体験をベースにお話をしましたが

個人的には、水星がとてもいいスパイスになった新月でした。自分の過去との再会や振り返り。そういったものがあって、1週間前の下弦の月あたりで葛藤が生じ、それが新月の志のベースになりまして。(おかけでその期間はちょっと落ち込んだ)

改めてホロスコープを見ると、新月と10ハウスの火星×海王星がスクエアなのね。たぶん、いろいろ心模様が忙しかったのは、この影響もありそうかな。

スクエアは一般的には葛藤とか、キツイ配置という風に読むけれど、今回の配置は

『ビジョンや志、夢がめちゃくちゃ広がって(魚座海王星in10ハウス)、それが自分の心、キャリアを刺激する(新月とスクエア)。』

なんていう風に読んでもいいかと思うニコニコ

良くも悪しくもスクエアは起爆剤だよ。「困難」と読むのは、もう時代遅れだと思う。


なにか転機になる出来事があったような人は、それが先行き不安でも、星のエネルギーには乗ってるので逆に安心していいですよ星

ポジティブな世界観でいきましょう。


来月は山羊座で新月が起こります。1/6(日)がその日なのですが、つくいちに出てるので、お茶会は、翌日の1/7(月)13:00〜15:00で行います。場所は研究学園駅付近のカフェ、参加費1500円、各自のお茶代は別途です。

気になる方は空けておいて下さいねニコニコ