赤子付き挨拶回り | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。


小学校にて、ちびっ子たちとの楽しい触れ合いタイムをおえた後、授乳を挟んで竜ヶ崎方面へ。



小学生にべたべたに可愛がられても、全然泣かず途中で寝落ちした龍馬くん(笑)もみくちゃにされるのは家でもなれてるからね爆笑

さて、お昼に被ると保健所もお昼休みなので、先に、挨拶回り先のカフェぼっくりさんで、ランチを頂くことにしました。





初来店です。コーヒーフェスティバルへの出店打診が9月を過ぎてからだったため、お腹が大きいやら忙しいやらでなかなか足が伸ばせず、でした。

時々お友だちがランチしている写真がFBなどで上がってくるんで、以前から気にはなってたんですチュー



そんなわけで日替わりの酵素玄米プレート!

そういうの好きそうに見えるかもしれないけど、酵素玄米って、実は食べたことなかったんです。モチモチして噛めば噛むほど美味しい! 玄米にありがちな食べにくさがない。

他のおかずは、店内に掲示があったのが、
・若鶏の味噌焼き
・かき菜のおひたし
・からし菜の胡麻和え

以下は私の(たぶん)の見立て…
・厚揚げだし醤油煮
・カリフラワーのクリーム煮
・さつまいものレモン煮

「だし」がよくよく生かされた和食プレートで、私の好み、どストライクです笑い泣き 美味しい。ほんとに美味しい。

よっちゃんと別行動だったもので、ひとりで食べて、美味しさを即お喋りできないのが寂しかった(笑)

店主さまに、味付けのことなどを色々聞いちゃいました。



また、せっかくなので待望のコーヒーも。土鍋焙煎ということでしたが、深煎りながら、コクもフレーバーもしっかり出ていて、土鍋でこんなに美味しく焼けるの!!と改めて驚愕しました…。

じつは、よっちゃんが、フェスティバル後に焙煎に興味が出てきたらしいのですが、焙煎機って高いのよ……。オーブンとかと、1桁値段が違うんです。ちっちゃくても7桁とか😱

でも! 土鍋ならきっとどんなに高価でも、そんなにはしないじゃん? よっちゃんなら、色々工夫して、土鍋を改造して変な道具も作れるかもしれない!とワクワクしてしまいました(笑)

またよっちゃんと一緒に行きたいなあ。


その後、竜ヶ崎保健所で今度の出店の事務手続きを無事に済ませ、牛久まで戻ってサイトウコーヒーさんへ。(手続きの間も、保健所の座席でぐーぐー寝続ける龍馬くん)


こちらも初めて! 牛久には、友達のラジオ収録の手伝いで月1回は行くのですが、大抵月曜日で、こちらの定休日と被っていてなかなか伺えずアセアセ





なじみのかぶきんどうさんの瓢箪ランプが店内に!(ふうちゃんが生まれた時、我が家にもランプをお祝いで頂いたんですニコニコ)


コーヒーは、おすすめを伺い、コーヒーフェスティバルで出していたというケニアを頂きました☕️✨

そういえば、ぼっくりさんもサイトウコーヒーさんも、両方ケニアだった!と帰りの車で気がついたのですが、サイトウさんのケニアも、すごく力強く、濃厚な味でとても美味しかった✨✨(*´艸`*)

もっくんカフェでもたま〜に深煎りのケニアを取り扱いますが、ほんと好き。(アイスでもめちゃ美味しいのよ)


そして龍馬ちゃまは、サイトウコーヒーさんのカウンター席でも、引き続き安定のねんね…(笑)


ボランティア、仕事、挨拶回りと、走行距離はたぶん50キロ近く?(いやもっとだな)

アクティブで楽しい1日でした爆笑