石岡のおまつり | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

{019F056B-1D04-415B-A75F-DE34574393C5}

いつもこの時期(9月3週)は仕事のことが多いのですが、ことしは空いたので、石岡のお祭りに初めて来てみましたニコニコ


神立駅に車を停めて、何年かぶりの常磐線乗車。


{B7A46516-29D8-4641-8451-947E3D56368F}


{83F9685E-E455-48D6-80BF-93FA023FD6EB}


まつりつくばより規模はこじんまりな感じだけど、山車が近くで見られて迫力満点! 商店街にそって会場があって、地場の伝統的なおまつりなんだな〜という感じが伝わってきて、なんだかじーんとしました(*´艸`*)


{718C2D0D-5527-41D5-A903-EF6C90B3FB50}

こちらは、最近テキ屋ではやりの電球ソーダ。


龍ちゃんが欲しがり、1個買ったら楓香も欲しがり、こうなりました。


はじめは大人の感覚で、こんなの中身はただのカキ氷シロップドリンクだし、いらな〜いチュー思ってたんだけど


子供たちの喜びようをみたら、そんなこと考えてた自分が情けなくなってきた…(笑)そういうんじゃないもんね。



龍ちゃん、この少し前から、喉が乾いた 喉が渇いたとアピールしてて、街中でドラッグストアのジュースを買ってあげたら、どうもそれを飲んでも喉が乾くというの。


それで、視線をチラッチラッと電球ソーダ屋さんに向けるわけです。


まつりつくばの時も結構このお店が出てて、わたしが「あんなのいらなーい 原価ヤバイw」などとよっちゃんに茶化して言っていたのを、たぶん聞いていて、気を使って直接言えなかったらしい……。


途中でよっちゃんが、


「龍之介、あれが飲みたいんでしょ?」


と気がつき、本人がウンウンウン!と激しく肯定(笑)



うーん


だんだんわかってきたにやり


もっと小さい時からだけど、この子は、周りの様子にすごーく気を使って、要望をハッキリ言わないのだ。(でも、なにか自分の中の計画は強く持っているタイプ)


もしかしたら、私がそうさせているのかもしれないけど


性格の部分が大きいかな。


まあともかく、言えないのなら、謎解きだと思って、龍ちゃんの計画をなるべく掘り出してあげたいなと思いました。


{2C19EA9D-5499-4876-8890-FBB86EBB9559}

妹にも優しい兄ちゃんです。

楓香は2歳前という年齢もあり、結構やりたい放題だけど、それに対してお兄は手をあげたりしたことはないし、むしろ、楓香をかばうような言動をするし。

5歳なんだからもっとワガママでもいいんだぞーと思うこともしばしば。
(聞かん坊の時もたまにありますけどね)


ともかく、我が子を改めて知った1日でした。

身近な家族ほど、よく知ってると思いがちだけど、見つめてみると、いろいろ見えてくるのかもしれないね。