星の並びは、無意識領域の投影。 | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

知っている人には当たり前の話なのですが…

占星術の星並びというのは、私たちの無意識領域の投影です。

占いというと、一般認識では、信じる信じないの議論がされますが

内にあるものは外にもある、という原則に基づき、信じるとかじゃなく、普遍的なものだと仮定して、無意識領域を探っていくのが、この体系の目的です。


たとえば、月と言った時は、意識領域のなかの、ありのままの自分自身、剝き身の心。内側の子供の頃の心。(男性から見た場合、妻、パートナーに投影される場合も)

太陽は、その周りを包む社会的な意識、内側を守る意識領域。(女性から見た場合、夫、パートナーに投影される場合も)

水星は思考やコミュニケーションの領域。

火星は創造していく男性原理

金星は受け取る女性原理


そんな具合にそれぞれの指し示す領域があって、逆に言えば、その領域を惑星の名前で呼んでいるだけ、という感じです。

なお、太陽から遠いほど、個人だけの意識よりは、集合無意識的な領域になっていきます。

メインの惑星の他、人によって使ったり使わなかったりするマイナーな感受点や衛星があったりするのですが、それは、意識の全体や、この地球上での意識の顕現にどれだけ影響を及ぼすか、ということに関する、探求者ごとの考えの違いということになります。

星

この間、龍ちゃんを連れて、日立シビックセンターの科学館へ遊びに行きました。

{E3E62323-EF5F-42FB-AB37-2BC1C763BF0E}

写真は撮っていないけど、この後にプラネタリウムの上映も見たんです。プラネタリウム、私は20年ぶりくらいかな。

小学生の頃はほんとに大好きで、1人でバスに乗って、近所の生田緑地のプラネタリウムを観に行ったり、してたんですよニコニコ 天文学者になりたかった時期もあった。

昔は、天文学と占星術は区切りがなく、兼ねてる人が多かったと言いますが、元来は同じものだなあと、私も思います。


私が占星術をかじり始めたのは3年くらい前ですが、スクリーンに映し出された星空を、すごく感慨深く眺めました。

さそり座、射手座、山羊座、水瓶座……

おお、ほんとにこの順番通り並んどるわ!!びっくりみたいな(笑)

占星術で言われるこれらの星座は、黄道(太陽の通り道)の特定領域の方向を示すもので、サインと呼びます。サインは12個、360度を便宜的に12分割し、それぞれ30度ずつに領域が分けられています。

昨日、ある占星術師さんのブログで見つけた言葉ですが、黄道は、魂の進化の通り道です。

その黄道にプロットした惑星の位置で、その惑星の示す意識領域のどこが強調されているのか、わかります。(たとえば、土星が射手座の7度にある、とか)


プラネタリウム中に、さそり座〜射手座領域付近に、いま、火星と土星がある、という解説がありました。

そうなの。まもなく、射手座にて火星と土星が合(重なる)になります。当然ですが、実際に重なっているのではなく、地球から見て、同じ方向にあって重なって見えるということです。

地球は自分の意識の主体で、そこから見て、どういう現象が起きてるか、ということが、自分の意識上の動きの投影ということになります。


プラネタリウムは、その後、手作りロケットで土星を探査する、というアニメも同時上映されました。

ああ、きっと私の意識で、土星の意識領域がポイントになってくるんだろうなあ…と、これまた投影の原則から、推察しました。


そんなタイミングで占星術師のKeikoさんがプロデュースしたCDが届きました。

{64736246-B949-48DC-A12D-FE451FAAB79F}

土星の波動を込めて作ったという音源。

去年から、月、木星、太陽、金星、火星と徐々にリリースされているのですが、音楽好きなんで、今んとこコンプリートで購入。

聴くと、自分の中の、それら惑星が示す意識領域が活性化するとあって、おもしろいコンセプトのアイテムだなあ!(≧∇≦)と思ってます。

個人的な体験談を以下に。


月のCDは、

聴くとすごく心が穏やかになって、妊娠中期〜後期をよくサポートしてくれました。いい出産ができるように、ってそういうイメージングしてた。(因果関係はこれだけでないにしても、いいお産になりましたキラキラキラキラ)

木星のCDの時は、

臨月だったのにお菓子や料理のアイディアが無尽蔵に湧いてきて困るほどだった(笑)これCDの影響じゃね?と気がついたのは大分後のことです。

太陽のCDは、

ネットでポチった次の日から、メディア掲載の打診が立て続けにあって(;^_^A (CD届く前だよ!)、きわめつけはTV…ビビりました。

金星のCDは、

聴いていたら、イメチェンの衝動がモリモリきて、この髪型に(笑) そのついでと言ってはなんですが、丁寧なスキンケアや、ポイントメイクに久しぶりに興味が出て、おしゃれが楽しくなりましたラブ

火星は、先日届いたばかりなので、検証中。


そして、この土星。

聴いてるとすごく落ち着きます。バロックや重めのジャズなんかの構成で、人によってはそういう感想は持たないと思うんだけど、凄く癒される〜。

私は月星座が山羊座で、山羊座のルーラー(支配星)は土星です。土星的な波動にもともと馴染みがあるのかもしれません。
(だからっていつも土星の力をうまく使ってるわけではなく、さそり座土星期はすごく辛い思いをしたんですが。)

星

商品レビューに特に他意はなくて、ただ、面白いことがあったので誰かに話したいなあという感じ。

このCD、いつも売ってるわけじゃなくて、たぶん次は、水星がリリースされるときに、また売り出されると思う。興味ある人はチェックしてみてくださいね。


星

占星術については、私も独学勉強の途上ということで、多少説明が乱暴だったり、至らないところがあることはご了承ください。

また意識探索で思うことがあれば、綴っていきます。