思った事ってだいたい叶うんだなあ、と最近つくづく感じる。
さすが、もっくんは引き寄せ体質なのね! …とか思ったんだとしたら、それはちょっと違う。
みんな、だいたい潜在意識レベルで思ってる通りになってると思う。それに気がついてないだけ。
ひとつ、小さな?引き寄せ体験を紹介。
去年の日記帳の一年の夢・目標欄に
『演劇をやる』
と書いた。100個目標を書く欄があって、埋めるために適当に書いた(笑)
私は中高と演劇部で、俳優になりたいなあと思っていた時期がある。
1年半ほど前に、プロの舞台を鑑賞する機会があり、ああ、演劇ってやっぱりいいなあ、と思って、いつかまたやりたいな、の意識が芽生えた。
でもそんなにテンション高くない。
絶対!いますぐ!やりたい!!!とかは思ってなくてですね(笑) やれたらいいなあ、くらい。
そしてまあ、舞台に出る機会は、訪れてません。
え? 引き寄せたんじゃないの??
…まあまあ、最後まで聞いて(笑)
日々、龍ちゃんにねだられる絵本読みにて。
毎日単調に読んでるとこっちも飽きるから、結構感情移入して読むんですよ。
『ドラえも~~ん!!!助けて~~
』

『いたずらするからだ。僕は知らないよ
』

おお、この声色にするとのび太っぽいんだな、ドラえもんっぽいんだな。声優さんはやっぱり上手いなあ。とても同じようには出来ないや。
ん?
んん??
これって演劇の練習と同じだ……
いやむしろ観客(※龍)いるし本番だ……
うわっ!叶ってるし!!!

願いのテンション相応にやってきた、『これぐらいで十分』の現実(笑)
『演劇やりたい』と書いてしばらくしたら、龍ちゃんが毎晩、3冊とか5冊とか、結構過酷な量(笑)の絵本を持ってくるようになり
あ、叶ってんじゃん、と私が知覚して満足したら、なんか他の遊びにブームが移行してやんのww
俳優、声優ごっこ楽しかったな
またやりたくなったら、絵本を読む機会はいくらでもあるから、いつでも叶うんだなあと

思った

………たぶん、こういうレベルで余裕で叶ってる現実のありがたさに気がついてないケース、たくさんあるんじゃないかなあ。
引き寄せっていうと、具体的なそのものとか、状況とかが叶うものっていう固定観念があるけど、微・叶ってる、そのエネルギーが来てる、って、よく観察するとわかるもんなのよ。
他にも…小さいけど、例。
たとえば、私、お産の病院の院長先生が大好きなんですよ。時々ブログにも書いてるけど、面白くてとっても素敵な先生。
機会があったらお店行くね!なんて言ってもらえて、それだけでも嬉しいんだけど、本当に来てくれたらマジ嬉しいなあと思ってて、『先生がきた!』とか引き寄せ日記を書くわけですよ、キモいでしょ(笑)(※引き寄せたいことは、過去完了形で書くのがセオリーなのです)
で、先生こないわけよw
でも、そういう願いを飛ばすと、1週間以内くらいに、産院メイト(同じ産院で産んだ友達、一緒に入院してた人、などなど)がすごい頻度で店に遊びに来てくれるの。
おう、今日、めっちゃ な○いろデーだな

みたいな(笑)



それで思うのは、私けっこうシャイっていうかチキンだから、先生に店に来て欲しいとまでは、本当は思ってないかも!ってことですねwww (いや 来てくれたらそれはそれで嬉しいんだよ、モジモジ)
じゃあ、この、微・叶ってる状態で実はすごく幸せなんじゃん! 産院のこと思い出させてくれる友達や知り合いがいるって、これ、相当わたしの宝じゃん!

と思うのね。
小さい現実に無理やり満足してる感じでもないんだよ。
んーー確かに自分の望みってこれぐらいかもしんないなあ、その件に関しては。
と、自分のテンションが明らかになってる感じ(笑)
ということは、デカイ望みも叶える力があるだろうなとも、冷静に思う。
そもそももっくんカフェなんて、そんな引き寄せの塊だしな。
デカイものは、【微・叶ってる】の集合体なのかもしれない。その叶ってるものの中には、時々余計なものも色々付いてきたけど(詳しくは書かないw)、それもこれも、私の意識が表れたものだった。
生きるとは、潜在意識のスクリーン上映なのだなあ。自分の腹の底がどんどん明らかになってるだけ。
そんなわけで、引き寄せられてない、と思ってる人は、ざっくり言って、


のいずれかなのかなーと思う。
ゴミの掃除は……自分で出来る。気がついて、前提を変える。
それを助けるのが私の仕事(※ヒーラー/カウンセラー)なんだけどね。
大切にしてるものを、アンタのそれゴミですよって言うのって、結構心苦しいwww
私もたまに、行き詰まりを感じると人のところへ行く。それでゴミですよって言われると、初めは泣けるぐらい悲しいよ。でも捨てると、すんげーーーゴミだった!!要らねえ!!!ってことに気がつくわけです

強いて言えば、素直なのが私のえらいところ。うじうじするけど、ちゃんとゴミ捨てるのが、私えらい(笑)
………
そんなわけで、『現実は思ってるぐらいになる』という、低テンションの引き寄せの話、でした(笑)
最後くらいテンション高く行こうかな。
『子供もうひとり欲しいーーーー




』






……さて、これがどんな風に叶うのか、どうか、見守っていてください(笑)
おしまい
