ビジュアルはいまいちですが(笑)
お味噌と甘酒、砂糖も併用で
あと、みりんとお酒…
圧力鍋で35分煮て、
骨までホロホロ



濃厚だけどまろやか~
美味しかった

味噌ダレが残って
下仁田こんにゃくが安くなってたので
味噌田楽風にしてみました。
………
うん、サバ味噌の味噌は
やはりサバ専用かなw
(美味しいんだけどなんか違う
)


ちなみに一般的な糀甘酒の作り方は
おかゆを炊いて少し冷まして
糀を混ぜ込んで60度前後で
半日くらい発酵させる
という感じなんですが、
今回使った甘酒は、糀に直接
60度くらいのお湯を足して
そのまま発酵させました。
それでも、お湯を足して飲めば
普通に作った甘酒と風味は同じ。
60度で半日発酵なんて難しそう…
と思いきや、炊飯器で簡単に
出来たりします。
保温モードで蓋を開きっぱなしにして
濡れ布巾をかけておきます。
でも、もっといい道具があって
これ

電気屋さんで1万円くらいで買えます。
うちのは4~60度までセットできるので、
低温発酵のパンから、ヨーグルト、
糀まで、幅広く使えます

普通に保冷庫としても使えるから
汎用性が高い



我ながらいい使い道を発見しました

……発見したのはよっちゃん
なんですけどね。
甘酒を入れたカステラ

膨らみがまだ足りないので、
もうちょっと試行錯誤して
ぜひカフェにも出したいな

そんな感じで
また、変わったお料理に
はまりそうな予感です
