図書館をつかってみる | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

いまカフェで常駐している中央公園の隣には、つくばの市立図書館があります。学生時代はID持っていたのですが、社会人になってからは、めっきり寄らなくなっていました。

ところが最近は常駐しているわけなので、せっかくだからまた使ってみようかなと、IDを取り直したのでした。

そうして、このあいだ借りてきた本

{2C7B1798-437A-4CF4-A8A6-36C99EB9C337:01}

右はよっちゃん、左は私です。

{BCCB13CA-DBEC-4D8B-B7C7-DDB41AC35E59:01}

シーラカンスにも色々あるんだそうで、変なシーラカンスの絵を眺めながら、よっちゃんはとても嬉しそうです。

{D140439A-FE97-43D6-A1F0-D28DE94983AE:01}

一方こちらは私。

これ、2013年発刊なんですけど、確か本屋で見た時、ちょっと参考に買おうかなと思ったんですよ。(でも買うほどじゃないかなと思い、保留してた)

改めてパラパラめくると、確かに買うほどじゃない(笑) 

人気店のレシピと写真集で、凝ったドリンクレシピは結構あるけど、既製品のシロップを使ったものがほとんどで、自家製シロップ使いのところは肝心のレシピがなくて(まあ、企業秘密だよね)、『わあ、素敵!!ラブラブ以上の実用性は、私にとってはない得意げ

でもね、感性は刺激されるし、ちょっとやってみたいものもあったにひひ

{F09621A8-FBE6-4B6B-BDB7-87EB927A32F9:01}

これこれ

ジンジャーレッドアイカクテルグラス

レッドアイといえば、ビールとトマトジュースで作るカクテルだけど、これは、ビールの代わりにジンジャーエールを使うのだそう。ノンアルコールです!

今は赤ちゃんいるから飲めないけど、私、レッドアイ好きなんですにひひ

辛口ジンジャーエールを使えば…と書いてあるけど、うちのジンジャー、使えないかな?

そんなわけで、ちょっと美味しそうなトマトジュースをゲットしてみました。

{ABC93C3F-C484-4C23-B6FB-AE0876FB18C0:01}

カゴメとかでもいいんだけど、せっかくお店で出すなら、地場とか、特別なのが面白いかなと思って。

いま、ジンジャーエールシロップを切らしちゃってるので、レシピはまだやってみてないんですけども。

もし、他にも地場で美味しいトマトジュース情報があれば、ぜひ教えてくださいラブラブ


ふふふふ

図書館いいね!

これからも、ボチボチお世話になりますニコニコ

※ちなみに、記事に出した市立図書館は、お掃除か何かで今週1週間は、お休みみたいです

※もし味見して、あ、お店に出すのは難しい味だなと私が判断したら、メニュー化はいたしません。ご了承ください(笑)