Eテレなど見るようになり、子供向けの歌も歌えるかなあと
万を辞して久しぶりに行ってみました。
いつも行く(と言っても今回は3年ぶりだが)
デイズタウンのカラオケRAINBOW
安くて、禁煙ルーム(つまり煙草臭くない部屋)
があり、行きやすいのです。
3年ぶりで若干キョドリながらお部屋をお願いすると、
子供向けルームというのに案内してもらえました。
明るい部屋!
タバコ臭さはゼロ。
我が家よりはるかに充実している遊具類。
テーブルなどの角にはガードまでついているという気配り。
幼児向けの歌を歌うまでもなく、龍之介が退屈することはありませんでした。アンパンマンの家に入っているプラスチックのボールを部屋内で投げまくり、ゆったりしかれているマットでパパとプロレス。龍ちゃんの爆笑で歌がきこえない程でした(笑)
1時間くらいでいいんですけど~と当初言っていたものの、2時間まで部屋代が無料で、いつ退出しても同じということだったので、ついつい、2時間目いっぱい寛いでしまいました。
(1人ワンドリンク以上頼めばOKというルールで、2時間歌って800円以下・・・びっくり)
しかし、自分たちの歌のラインナップは、ここ10年位ほとんど変わっていない・・・。ほとんどが学生の時に覚えた歌ばかりで、社会人になってから増えたのは、ジブリの主題歌とアナ雪くらいでしょうか。
このまま40代とか50代になっても、よっちゃんはビジュアル系を歌い続けるのだろうか。(笑)
しかし黒夢カッコイイですね~。
学生の時に好きだった歌の歌詞を観察してみると、そのほとんどが自由賛歌の歌です。よほど囚われていたと見える(笑) 誰かが悪いんじゃなくて、自分が作った檻の中にいただけですが・・・。
昔好きだった歌をきけば、自分が望んでいたものの本質が見える気がします。喉も開きますし、軽くヒーリング効果ありますね
ともかく、3年ぶりのカラオケ、とても良かったです。遊びまくった龍ちゃんも大満足。帰るとき、『また来ようね~』と行っていました。昔は暗い、うるさい、煙草臭いがカラオケの定番だったと思うのですが、なんか嬉しいですね。
また行こう