生活クラブ はじめてみた | もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲ブログ

もっくん珈琲オーナー、タロット&占星術占い師、三児の母のもっくんの日常、店のお知らせ、考えていること。

茶葉料理を始めてから、
いい食べ物を食べたいなあ・・・
という思いが強くなりました。

9月にそんなブログを書いていますが
そのあたりから、それにそぐった宅配サービスを
探し始めました。

もともと生協を使っていることは、たびたび
ブログやツイッターに書いてきたのですが

妊娠中(3年くらい前)に、たまたま営業に来た、
この辺ではいちばん大きな生協さんが、
母子手帳があると手数料が2年間タダ!
ということだったので、それからずっと
お世話になっていました。

もともとスーパーのチラシを見ることを
こよなく愛していた私には、生協は性に合い
日々の買い物の手間も減ったし、
本当に助かっていました。

ただ、添加物の有無の表記や、
食材へのこだわりというと、今の生協さんは
今一歩物足りなく・・・
(量販品を多く取り扱っているイメージ)

もちろん生協さんは何も悪くなくて、
私の目的が変わった、ということです。


そして色々調べ
コスパもろもろ考えて、白羽の矢を立てたのは

生活クラブ

商品を「消費財」とよび
生産者と消費者が手を取り合って
安心安全なものを、持続可能な価格で届ける、
という感じの生協さん。

お肉系は国産、その餌にいたるまで、
遺伝子組み換えのものは不使用。
添加物は、独自の基準で認めた物以外は不使用。
お野菜は減農薬。

ものがいい宅配サービスは、他にも色々あったけど
ちょっとお値段的に普段使いは無理かな~(汗)
というところが多くて・・・
そんな時に、お客さんから、生活クラブいいですよ
とオススメされて、カタログ見てみたら
おお、確かにものの割にリーブナブル!

組合活動が多少あるみたいで、
昔ながらの生協だね~、とよっちゃんが言ってます。
(うちの実家は生協使ってないので
 私はその辺はよくわからない)
参加は任意だけど、なるべく参加してね~
と言われました。


そして先月末に、いよいよ初めての注文が届きました。

卵、牛乳、お肉、お野菜……

わくわく。

!!

おお…

おいしい!!!!叫び


とくに感動したのは卵と牛乳。
卵は班購入価格でだいたい10個¥300手前
くらいなんですが、¥500クラスの卵の味がする~
まろやかです。

牛乳は、パスチャライズド牛乳といって
低温殺菌だったり、飼料をこだわっていたり
ともかく色々飲み比べたけど、
タ⚪︎ナシのいいやつより甘くて美味しかった。

お野菜も、鮮度もいいしズッシリ。
(ただし茨城らへんは元々野菜はものがいいので
 いつものコープさんでもこれぐらいの時はある)

そしてお肉!!
ソーセージとかハムとか、
龍ちゃんも好きなので(私も好き)
なるべく添加物のないものをあげたいなあ
主にその辺の購入が目的だったけど
材料欄にケミカルな名前がない。

ソーセージの一例を上げると…

豚肉(国産)、結着材料(えんどう豆でんぷん、馬鈴薯でんぷん(国産))、食塩、砂糖(サトウキビ)、香辛料、ポークエキス、羊腸ケーシング

豚さんの飼料も、GM(遺伝子組み換え)フリーだそうで。

なお、私のポリシー的には自然派でも
まずくちゃしょうがないな
というものがあるんですが(爆)

これが…とっても美味しいのです(*´艸`*)


ソーセージ・ハムのほかのお肉も
指定の国内の牧場のものなんですが
柔らかくて、味があってとっても美味しいラブラブラブラブ


2週目は、野沢菜漬けやキムチ、
ふりかけなど、これまた市販品では
添加物すごいものを中心に頼んでみたら
漬物めっちゃ美味い叫び叫び

これまでも、あまり神経質にしないスタンスではいたけど、
漬物だけはスーパーのものは避けて
自分で作るか、直売所とか個人店の手作りものを
 買うようにしてました。

でも、たまに楽したいときもある(笑)
こんなリーズナブルで美味しいものが
買えるなんて~ 幸せだクラッカークラッカー


ともかく、どの消費財(商品)も、
よくよく考えられて、手がかかっているのが
伝わってきます。味からわかるんですよ音譜

ジェイソンティーを扱うようになってから、
波動が高いってどういうことですか
とよく聞かれるのですが

私が感じる波動の高さって、難しいことじゃなく
そういうことです。
心が尽くしてある。手がかかっている。

音楽に近いかなあ。
テクニカルさ、外見に関わらず
中の心って、音でわかるんだよなあ。


カフェの食材にも、ちょっと試験的に
混ぜはじめています。

普段使いできるか、いろんな面から
検証中です。

パスチャライズド牛乳のカフェラテ…
とくにマキネッタで出したエスプレッソの
カフェラテが、すごく美味しいのですよ(*´艸`*)

(マシンだと、エスプレッソの風味も強いし
スチーミングでミルクの甘みが強く引き出るので
そこまでミルクの違いが出ない気がしているけど…)

明日の日曜日、テクノパーク桜まつりに
テントで出るのですが、
この、カフェラテ、出しますねラブラブ
牛乳が終わってしまったら、終わりです。

場所はテクノパーク桜の、
オートサロンみなばさんの敷地内、
(桜カスミのむかいです)
時間は12:00~18:00です。


ともかく、最近
食べ物への感動体験が多くて
嬉しいです(*´艸`*)

素晴らしい食材との出会い
素晴らしい作り手との出会い

私の元気のもとはココですね~。


では、今日も素敵な一日を*\(^o^)/*