【寄る年波】5時半起床が増加!障子の部屋をカーテンに変えるべき? | 食べたい!でも痩せたい!アラフィフダイエット奮闘記

食べたい!でも痩せたい!アラフィフダイエット奮闘記

食べるの大好き!でも痩せたい!
そんな都合のいいことってある?

アラフィフ・もっくりのゆる~いダイエット奮闘記

    

アラフィフのもっくりです。

 

ダイエットとリバウンドを繰り返しながら、

美味しいごはんとの戦い(?)に挑む日々を

ゆる~く記録中ステーキ

 

失敗も成功もぜんぶネタにして、

美味しく楽しいダイエットを目指します

 

食べるのを我慢せず痩せる方法ないかな~♪

 

無理せず続けられるダイエットライフを

一緒に楽しみましょう♪飛び出すハート

 

皆さん、こんにちは!もっくりです 😊

 

今朝もまた早く目が覚めてしまいました😅

昔なんて、起こされるまで10時でも11時でも寝ていられたのに

年齢を重ねると睡眠パターンも変わってくるものですね💤

 

最近、日が昇るのがどんどん早くなって、

部屋が明るくなるのも早くなってきました☀️ 

 

我が家は和室に障子という昔ながらの睡眠環境なので、 

5時半頃に目が覚めてしまうことが増えてきたんです😪 

もちろん寄る年波のせいであることも否めませんが💦

その時間に起きてしまうと明らかに寝不足で、

まだ予定している起床時間前なので二度寝するのですが、

やっぱりスッキリしないんですよね😔 

障子をカーテンに変えないといけないかなぁと真剣に考え始めています🤔

 

 

 

でも一方で、最近和室のある家も減ってきたと思うし、

なんだか寂しい気持ちもあるんです😌 

 

ただ現実的に考えると、 足腰が弱ったら

布団に横たわるのも大変になるかも💦 

やはりフローリングにベッド、

そしてカーテンのある部屋にリフォームした方がいいのかなぁと

悩んでしまいます🏠

 

 

 

和室の良さは捨てがたいけれど、 

生活の質を考えると実用性も大切ですよね✨ 

 

睡眠は健康の基本だし、

快適に眠れる環境を整えることも

この年齢では重要なポイントかもしれません💭

 

年齢を重ねるって、 こういう小さな選択の積み重ねなのかもしれませんね😊 

もう少しだけ障子生活を楽しみつつ、

ぼちぼち決断しようかなと思います🌸