気づけばアブラゼミもミンミンゼミもクマゼミの声も聞こえなくなって、
寝苦しいほど夏のBGMとして朝から晩まで鳴り響いていた蝉たちの熱い合唱隊が、いつの間にか終演を迎えた。
元気がありすぎてハーモニーが崩れるのが難だけど、
その短い命を燃やし尽くすかのように歌い続ける姿は、
一生懸命生きる事の尊さを教えてくれる。
夏の終わりが近づくにつれ鳴き盛るツクツクボウシの声が、
今年は聞けなかったのがちょっぴり残念だったな。
そんな八月も今日で最終日となり、朝の日差しには秋の訪れを感じさせる近頃、
今か今かと出番を待ちわびていたコオロギやマツムシや鈴虫たちが、
夜になると一斉にその自慢の歌声を披露し始める。
まるで秋の夜を彩るような、美しき虫時雨。
こんな夏の終わりを告げる夜には、やっぱりこの曲を聴きたい。
さて、来月は久しぶりのスタジオだ。
四月のLIVE以来、約五ヶ月ぶり。もうリハビリ状態に近い(笑)
二児の親父として子育てを楽しむ一方、自分の好きな音楽は月に1日出来るか出来ないか。あとは寝る間を削ってやるのみ(笑)
貴重な1日だからこそ、一緒に奏で合える人達に感謝をして、精一杯ギターとバンドを楽しもう。
何より奥さんへの感謝も忘れずに。
・・・・早くスタジオ入りたいな
寝苦しいほど夏のBGMとして朝から晩まで鳴り響いていた蝉たちの熱い合唱隊が、いつの間にか終演を迎えた。
元気がありすぎてハーモニーが崩れるのが難だけど、
その短い命を燃やし尽くすかのように歌い続ける姿は、
一生懸命生きる事の尊さを教えてくれる。
夏の終わりが近づくにつれ鳴き盛るツクツクボウシの声が、
今年は聞けなかったのがちょっぴり残念だったな。
そんな八月も今日で最終日となり、朝の日差しには秋の訪れを感じさせる近頃、
今か今かと出番を待ちわびていたコオロギやマツムシや鈴虫たちが、
夜になると一斉にその自慢の歌声を披露し始める。
まるで秋の夜を彩るような、美しき虫時雨。
こんな夏の終わりを告げる夜には、やっぱりこの曲を聴きたい。
さて、来月は久しぶりのスタジオだ。
四月のLIVE以来、約五ヶ月ぶり。もうリハビリ状態に近い(笑)
二児の親父として子育てを楽しむ一方、自分の好きな音楽は月に1日出来るか出来ないか。あとは寝る間を削ってやるのみ(笑)
貴重な1日だからこそ、一緒に奏で合える人達に感謝をして、精一杯ギターとバンドを楽しもう。
何より奥さんへの感謝も忘れずに。
・・・・早くスタジオ入りたいな
