そろそろ直前期に突入ですね☆ | テニスが大好きな20代税理士 「玄米」のブログ

テニスが大好きな20代税理士 「玄米」のブログ

平成22年12月、税理士になりました。
若い人の少ない業界ですので、若者の視点から見た税理士業界やテニスを記事にしていきます。

暖かい季節がやってくると、

毎年、闘いの季節、直前期を思い出します。


と書き始めたら外は気温が大分下がりまして、寒そうですね。


最近、受験勉強関連の更新をしていなかったのですが、

受験奮闘記シリーズとしては、区切りもいいので

次の10で一つ終わろうかななんて思っております。


簡単なコツなんかはちょいちょい更新しようとは思うのですが、

いつまで続くのやらってなってもなんか締まりがないですしね。


直前期のコツとしては、

そのイベントイベント毎に、時間を逆算してやることを決め

なおかつ、余裕を持ったスケジュールを組むことが大事ですかね。

無理をすると消化不良に陥ります。


まずは全答練


次に講義終了


そして本試験


そうそう、よく、TACと大原どっちがいいですか?

両方の申し込んだほうがいいか?


などとこの時期話題になりますが、

結論と致しましてどちらも毎年同じくらいの合格者が出ていますし

両方申し込むのは持頭に相当の自信が無い限りは片方だけで十分だと思います。


直前期の消化不良程怖いものはないですから。



税理士受験生の方々は、これから大変なシーズンに突入いたしますが、

体調管理を第一に、頑張っていただきたいと思います。