迫力のある一枚板を使って濡れ縁制作 | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

こんばんは~♪

杜の家具屋の樹工大樹」です(^O^)


濡れ縁制作~

今回、濡れ縁の床板に使うのは、厚み90mmの杉の一枚板です!
{2722846E-55E1-40A4-AEC7-526B8F9D8140:01}
幅も、800mm近くあるので、迫力あります。一人じゃ抱えられないサイズです!



{69BC5306-D6F5-4807-B751-54ADC794B55E:01}
外で使う物なので、目も細かい物を選びました^ ^




そして、今回は前脚に杉の丸太を使います。
{5336DA1B-2A71-428D-AE59-6C317C1E3BC6:01}
この丸太を真っ直ぐ切りたい…>_<…

皆さんならどうやって切りますか?


僕も色々考えた結果、一つ思いつきました(^O^)


それは…


ダンボールを巻き付けて手鋸で切る!!
{BA550205-663B-4D12-ADDB-E2E756CE7C7C:01}
脚の長さは350mmなので、ダンボールも350mmちょうどに合わせて切って、巻き付けます。
そして、鋸で際を切れば真っ直ぐになってくれる!
っと思うのです(笑)

やってみないとうまくいくかわかりません…>_<…



そして、丸太を切るには、いつも使う鋸よりも目が大きい鋸。
{4062FA39-EFD9-413F-8FEA-3BCA717FD170:01}
この鋸はかなり古い物ですが、良く切れます。大事に取っておいて良かった(^O^)


そして、切っていきます。
{2C5B1A8B-B9C1-4AD4-87CF-767CFB39EDAC:01}


真正面から睨んで真っ直ぐ鋸を入れます。
{762ED00E-9D3D-41E4-9F81-B9A8569922BE:01}



ダンボールは切らないように際丁度の位置を、
{9C93850F-B191-4D35-AD01-DA031FE29E92:01}
丸太を少しずつ回しながら、切ります!



そして、切り終えました^ ^
{B53A666D-2245-4BF6-A563-EF01CF295307:01}
なかなか、うまく真っ直ぐ切れた方じゃないかなと思います。

案外、この方法使えるかも(^O^)


そして、脚の準備が整いました^ ^
{82F77B78-59AA-4EA2-8BEE-28D5C11404E7:01}

これから加工していきます。

完成お楽しみに~♪


樹工大樹はFacebookページも作りました( ´ ▽ ` )ノ

Facebookやっている方、よろしければ「いいね」よろしくお願いします!
{F02DAE5E-E065-4E00-9832-D9B749C50922:01}






『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!