*再編集 アートフェスタ 木工体験 | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

*開催日時を追加しました。


こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ



杜の家具屋 樹工大樹は10月4日から宇部市主催で開催されますアートフェスタ。樹工大樹も出展致します。

アートフェスタの詳細はまたお知らせします^_^;


そして開催期間中、木工体験も致します^ ^

今日は詳しい内容をまとめましたのでお知らせします。


◎樹工大樹の木工体験

場所 万倉ふれあいセンター
〒757-0214 山口県宇部市大字西万倉1672番地 (本館1階 体験実習室)


体験は2パターンあります^ ^

◎体験内容

①ほぞ組みで作る《踏み台》対象 中学生以上
参加料 ¥3,000

開催日時 
10月17日 土曜日14:00~
10月18日 日曜日10:00~*追加
体験時間 最大2時間

募集人数8名(先着順)
{F64C4114-D659-46BF-BFD9-54BD2FE992F7:01}





②おしゃれな《ティッシュボックス》対象 小学生以上
参加料 ¥1,800

開催日時 
10月17日 土曜日10:00~*追加
10月18日 日曜日14:00~
体験時間 最大1時間30分

募集人数8名(先着順)
{4A16D12B-1D6B-4E2D-8A97-7892C62976D6:01}



応募締め切り 10月4日


応募方法は応募用紙又は直接メールか電話
樹工大樹
mail  mokko-daiki-dr.222@docomo.ne.jp
tel 080-1628-3607

mailの場合、住所、氏名(小・中学生は保護者の氏名も要ります)、体験者の年齢、電話番号、木工体験希望と
お書きの上、上記のアドレスに送信して下さい









体験の詳細

《ティッシュボックス 対象》対象 小学生以上

{0A9B528E-855B-4B2D-BF08-82E0B8C53D15:01}
木材は国産の地松

対象 小学生以上

サイズ 幅16.5cm 長さ27cm 高さ10cm

◎体験内容
【箱の組み立て方】
完成をイメージして材料の位置を把握

【釘の打ち方】
釘の打つ位置、打ち方、金づちの使い方など

*釘打ちは本番前に練習して頂けます
{8AB319C7-2947-40ED-AA55-A5B1A0A757A2:01}




*状況により、糸鋸を使います(サポート有り)


開閉にはこんな細工が施してあります
{52026BE7-58A0-41C8-8E98-ECCE2BE98476:01}

{B2426637-DF0C-48F1-B49E-6BB1FFB5A8D0:01}


下がスライドして開きます(予め材料を加工しています)
{278F0B40-3F4D-411D-951F-AB8918BE692D:01}

◎ティッシュボックス木工体験

・対象 小学生以上 *小学生、中学生は保護者同伴  

場所 万倉ふれあいセンター
〒757-0214 山口県宇部市大字西万倉1672番地 (本館1階 体験実習室)

参加料¥1,800
開催日時 
10月17日 土曜日10:00~*追加
10月18日 日曜日14:00~
体験時間 最大1時間30分

募集人数8名
応募締め切り 10月4日





《踏み台》対象 中学生以上

{7C621BDE-FC31-4E61-8926-0604ACF43239:01}

{9E0C7744-7B86-405A-893E-5C98BE1574E6:01}
木材は国産の地松

対象 中学生以上

サイズ 天板30cm×30cm 高さ23cm

◎体験内容
【墨付け】
毛引きを使って加工部分に墨付け作業

【鋸でほぞ作り】
鋸の基本的な使い方
鋸の種類と用途
真っ直ぐに切るこつなど

【ほぞ組み】
実際に加工したほぞで組み立てていきます

作るほぞ
{DE17D722-44B8-4828-9893-77340EE6AE85:01}


加工前の材料↓
{A2708BF4-3653-4042-B9B3-3ECCDD94F512:01}
この状態から毛引きで墨付け


{C20451B3-AE52-4520-8E87-CE37EA723B2D:01}


そして相方のほぞと接合(ほぞの穴は予め加工しています)↓
{7A34B2C4-CCD6-4801-A72E-1B41CCFAF25D:01}


組み立て↓
{F638075C-3809-41E2-BD0E-7D4B1EC9FE13:01}


そして完成↓
{1473EEAA-65FB-4FF7-AC72-7FD177257E74:01}

◎踏み台木工体験

・対象 中学生(保護者同伴)以上  高校生は保護者同伴もしくは保護者同意必須

場所 万倉ふれあいセンター
〒757-0214 山口県宇部市大字西万倉1672番地 (本館1階 体験実習室)

参加料 ¥3,000
開催日時 
10月17日 土曜日14:00~
10月18日 日曜日10:00~*追加
体験時間 最大2時間

募集人数8名(先着順)
応募締め切り 10月4日


応募方法は応募用紙又は直接メールか電話
樹工大樹
mail  mokko-daiki-dr.222@docomo.ne.jp
tel 080-1628-3607

mailの場合、住所、氏名(小・中学生は保護者の氏名も要ります)、体験者の年齢、電話番号、木工体験希望と
お書きの上、上記のアドレスに送信して下さい


たくさんの応募お待ちしています( ´ ▽ ` )ノ




『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!