彫り始めました | 山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市オーダー家具専門!木目を活かしたオシャレな空間

山口県宇部市船木に工房を構えてオーダー家具を専門に制作しています。
リビングにキッチン、食器棚やテーブル(机)に椅子や棚など子供用からこだわりの一枚板まで。
新築の家具をはじめ、くつろげる空間にあなただけのオリジナル家具をお届けします!

こんばんは~樹工大樹です(*^^*)


メダカの産卵が嘘のように毎日続いております(笑)

初めてメダカの産卵の手助けしているのでわからないことだらけですが楽しいですよ( ´ ▽ ` )ノ


そしていつも、誰かが亀の水槽を見て驚くんです。



この亀の水槽に、亀とメダカが共存していることに!
{7594BB91-29A7-435A-A8E3-A1DA9C1A99EB:01}

亀はメダカが早すぎて捕まえれなくて、追いかけるのを完全に諦めているので目の前にいてもメダカは大丈夫です(笑)

見慣れた光景でしたが、客観的に考えてみたら確かに驚きますね^ ^


亀も人間慣れしているので、少々逃げません。
{E97B4A55-9080-42FA-8088-C323805CB497:01}


こんなに近づいても^ ^
{9EAAC321-838D-4CA9-9144-84AF6D01DDCE:01}
今はアカミミガメ二匹、もう一匹、イシガメが欲しいな(*^^*)(笑)



前振りが長くなりました^_^;本題です(*^^*)

ままごと♪キッチンは完成しましたが明日までお待ち下さい(._.)


今日は看板制作。



{095424E6-813B-4997-98A7-638F1C050317:01}


何せ、かまぼこ彫りは初なので、どうやって彫るのが一番良いのか分かりませんでしたので、むか~し誰かに聞いたやり方で彫り始めました。


そのやり方は、平鑿(のみ)と丸鑿を使い分けて文字の線の内側を狙って叩いて彫っていくやり方。


実際、最初の『樹』の途中まではそれでやってみました。
{1F6D41C4-D9DF-4ECB-958E-E5E0A1F1D6FA:01}
文字によってはこのやり方も有りかな。でも、今回の文字は複雑で割れそうな部分も出てきたので途中から変えました。


次は、彫刻刀で線に切り目を入れて、鑿で内側を削っていくやり方でやってみました^ ^

この方が割れる心配がないです(*^^*)

文字も大きいので深く彫るには3~4回繰り返さないと、必要な深さまで彫れません。

{AA6FBF27-EEF5-47F8-9EE2-A4801800741F:01}
やっている内にだんだん要領がわかってきました。

完成はいつになるやら^_^;(笑)


{C7F72705-2469-44B0-9257-8D3B0596A94A:01}
とりあえずまだ一文字ざっと彫ってみましたが、どこまで彫れば仕上がりかが全く分かりません(笑)

仕上げれば仕上げるほど、良くなると思いますが、キリがない( ̄◇ ̄;)


{96A92D71-ACB3-4967-BD21-39A6302F8ADC:01}


気長に頑張ります(*^^*)







『樹工大樹pv vol.1』
動画配信中です(^-^)よろしくお願いします!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチッと応援よろしくお願いします!