完成が近づいて来ました(^^)。
扉の材料↓

一枚板から木取って、何日か放置後、加工に入ります!
数ある加工の中で一番シビアになるのが胴付部の加工。
集中して一番慎重になる作業です。

縦引き後の材料↓

縦引き後に胴付加工専用ののこぎり、胴付鋸を使って加工していきます。胴付鋸は目が細かくあさり(鋸刃の左右の振り)も少なく、狙った線ぴったりで加工する胴付にはもってこい(^^)
胴付加工後↓

鋸だけでも用途に合わせて種類もたくさんあります。

右が胴付鋸、中が縦引き横引き(両刃)鋸、左があぜ引き鋸と言って切断用ではなく、板の途中から切り込みを入れたりする用の特殊な鋸です。
当然種類はまだまだあります。
職人の道具はキリがありません(笑)


にほんブログ村
木工を広めていきたいのでポチっと応援よろしくお願いします。