こんにちは。

 

たった1度の人生を充実したものにするための

理想のライフスタイルを目指して日々奮闘中✨

 

カナダ在住🇨🇦のともこです。 

 

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

はじめましての方はこちら⇒

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

ポジティブ活動#1:

うつっぽい状態から抜け出すためにはコントロール感を磨け!

 

Sense of Control:コントロール感

意味:How much contorl you feel you have over yourlife.

  =人生における物事や自分自身について、”自ら”コントロールしているかという感覚

 

 

 

香港大学のChou氏 &Chi氏による研究(2001)で、

人生におけるストレスのかかる出来事うつ症状に与える影響について報告しています。

 

 

 

ここでは、コントロール感と②社会的なサポートの両方が

とても重要な役割をしているということを明らかにしています。

 

 

わたしがカナダに来てもうすぐ丸1年!

 

 

振り返るとあっという間だけれども、

毎日、毎日すごくもんもんとした日々をつい最近まで送っていました。

 

 

カナダでの生活がわたしのNEWスタンダードになるまで

かなりの時間を要していました。

 

 

最近やっと”コントロール感”が、

”自分の人生をちゃんとコントロールしているという感覚”

戻ってきたのを感じています。

 

 

それと共に、

前よりもポジティブに物事を捉えやすくなってきている感覚もあります。

 

 

でも、やっぱり人との繋がりというのも、ものすごく重要なのも納得。

コロナで会いたくても、1家族まで。1人まで。とか

いろんな制限をかけられて思うように進められないし、

知らない人と付き合いを深めるにはちょっとよろしくないご時世で

新たな知り合いを作りたい反面、ブレーキが掛かってしまっていました。

 

 

どんどんコントロール感と②社会的なサポートから遠ざかっていく日々。

毎日もんもんとして、自分はどうしてここにいるのか?

日本にいたほうが良かったのかな?なんて思う日々もたくさん出てきて、

自分が最高と思って下した決断に自信がなくなる日々でした。

 

 

ワクチン接種が進むカナダでは、規制が少しずつ緩和されて

人との関わりも少しだけ前向きに捉えられるようになってきました。

そんな中で、わたしも趣味と呼べるものを見つけて、

自分の世界で何かをコントロールしているという感覚もつかめるようになった。

 

 

今まで、

無意識にそういうことをやって心のバランスを保ってきたのだなと思う。

だから、

今こうやって言語化し、意識化に持っていくことで、

さらにその気持を求める気持ちが加速化していくのだ。

 

 

前職が研究職だっただけに、

やはりエビデンスや裏付けがあると大きく腑に落ちる感覚になるわたし。

 

 

これから大きく変わっていくであろう世の中の荒波に

振り落とされないように、理想の人生のためにコントロール感を磨こう!!

 

 

自分のペースを大切に。コツコツと🖋

 

 

Have a nice day!