こんにちは。
たった1度の人生を充実したものにするための
理想のライフスタイルを目指して日々奮闘中✨
カナダ在住🇨🇦のともこです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
はじめましての方はこちら⇒
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
カナダで医療系の国家資格を取るために日々勉強中。
☑日本で医療従事者の国家資格あり
☑英語圏大学への研究留学経験あり
☑大学の理系学部の元教員・研究者
このようなバックグラウンドから、
一般の日本教育では触れることの少ない
アカデミックな場(大学や教科書、研究、専門職など)で使われる英語
に触れる機会を増やしたいという思いから、
ブログ・インスタで
『日常英語 ✕ アカデミック英語』
について発信しています。
第2弾は、”AURA”です。
Aura オーラと聞くと、何が思い浮かびますか?
私は、昔『オーラの泉』という番組が好きでよく見ていたのですが、
その影響もあって”オーラ”と聞くと、
なんだか神秘的なパワーみたいなものを感じます。
それは、まさに一般的な”Aura”の意味です。
雰囲気とか、気配とは”気”に関することを意味します。
しかし、医療現場での”Aura”は使い方が全く違います。
"Aura"のアカデミック英語は
「前兆」です。
偏頭痛やてんかん発作の本症状が出る前に、
前触れとなるような症状が起きる方がいます。
例えば、
■偏頭痛 Migraine :
・視野にチカチカした光が見える
・視野が欠けて見える
■てんかん発作 epilepcy:
・手足がピリピリする
・感覚がなくなる
・点が見える
など、このような前触れとなるような症状を”前兆”と呼びますが、
それを英語では”Aura”と言います。
ちなみに、偏頭痛は英語で[mάɪgreɪn]=[マイ-グレィン]となります。
Migraine with auraとか、Epileptic auraという風に使います。
私は、初めてこれを英語の講義て聞いた時に、
何かふわふわしたオーラのようなものが見えるのか...?
日本では習わなかったぞ!?と不思議に思っていました。
でも何かおかしい!と思い調べると、
こんな意味もあることが分かりました。
偏頭痛持ちの方は覚えておくといいかもしれません。
それでは、
Have a nice day!