【無料モニター様募集中!詳しくは一番下まで】
こんにちは、NLPコーチのTomokoです。
皆さま、いかがお過ごしですか?
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
はじめましての方はこちら⇒
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
国際結婚して4ヶ月。
交際して約4年半。
結婚する前から
知っておいたほうが良かったと思うこと。
いや、熟考しておくべきだったと思うこと。
それは、
《彼が大切にしている価値観や生き方》について。
人はどうしても
自分の価値観・考えを相手に押し付けてしまいがち。
でも、これって本当は当たり前のことなのかなって思います。
だって、自分は正しい!て思えないと、自分に自信を持てないと思うので。
でも、自分が正しい!と思っているのと、
それを相手に押し付けて、刷り込むのとでは、
全く別のお話だとも思うのです。
近くにいる人に対してこそ、
視点・価値観が違うと
自分の考えや思いを相手に分かって欲しいあまり
押し付けてしまいがち。
でもそれでは、いつまで経っても
相手との関係は平行線上で、交わることはありません。
むしろ、どんどん離れていってしまう。
”彼”の【人生で大切なもの】【理想の未来】について考えることを忘れ、
”自分”の【大事にしたいもの】についてしか考えなくなる。
このことについて、何度も考えているのに
まだまだできていない自分に反省しつつ
身近にいる人だからこその難しさも感じています。
そして、忘れてはいけないのが
自分の価値観・考えが人生のステージによって変化するのと同じで
相手の価値観・考えも人生のステージによって変化する
ということ。身を置く環境で、それは大きく変わります。
例えば、
私は交際中だった時の彼との繰り返される会話から、彼は〇〇だ!
と思い込んでいた部分がありました。
カナダに来てからもそれが常に頭にあり、
彼は〇〇なのだ。と考えていました。
でもある日、よくよく話をしてみると、
以前の彼とは180度考えが変わっていることに気づきました。
数年の中で、
彼も多くの事を経験し、次の段階へとシフトしていたのです。
身近にいる人のことこそ、
忘れてしまいがちな【客観的にみる】という視点。
自分や相手の身を置く環境が変化している時は、
次の段階へとシフトしているときかもしれません。
(仕事の環境が変わった、引っ越しをした、家族に変化があったなど....)
まずは、自分について知ること。
これが、より良いパートナーとの第1歩にもつながります。
現在、【3名様限定】で新しくご提供する
英会話×NLPコーチングの無料モニター様を募集中です。
詳しくはこちら⇒