8月 読んだ本まとめ | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

8月は3冊しか読めませんでした。

夏季休暇が9日間あったのと

領怪神犯を読むのに時間が掛かり過ぎました。


世界観を理解するのに時間が掛かったのと

文章に慣れていなかった事と

世界観に抵抗があったのが原因かな?

シリーズもので、3冊まとめて購入したから

読みたくないのに、それもできなかった。


しかし!これは、最後まで読んで欲しい。

3冊まとめて購入して欲しい。

2巻の最後で、どんでん返しがあって

次が気になりますから!

好みもあると思いますが、個人的には

読み進めることをお勧めします。


8月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:768
ナイス数:60

領怪神犯2 (角川文庫)領怪神犯2 (角川文庫)感想
シリーズ第2弾

・蓋を押す神 ・火中の神 ・すずなりの神
・くわすの神 ・俤(オモカゲ)の神
・呼び潮の神 ・そこに在(オ)わす神
7編の連作ホラー短編集。

前作の20年前のお話。
いきなり霊感(視える)詐欺師と元刑事のコンビが主役。
驚いたけれど、前作で世界観は学習済み。
気持ちの切り替えはできたものの、相手は神。

ところどころで感じる強烈な違和感。
そして原因に思い至る。

最後のどんでん返しに驚愕よぉ。
このシリーズは。3冊まとめて購入しておくことを
お勧めします。
読了日:08月28日 著者:木古 おうみ
領怪神犯 (角川文庫)領怪神犯 (角川文庫)感想
初めましての作家さん

・ひとりずつ降りてくる神 ・ひと喰った神
・不老不死の夢の神 ・水底の匣の中の神
・辻褄合わせの神 ・こどくな神
・知られずの神 ・そこに在わす神
・8編の連作ホラー短編集。

奇怪な現象や事象を検証して、結論を出さないまま次に進む事へのストレス。
読むのをやめようかと思ったけれど、2巻の後半から
流れが変わります。
読むのをやめなくてよかったぁ~

善とも悪とも呼べない、人智を超えて人間たちの日常に
亀裂を入れる、奇怪にして不可侵のおぞましい神々と
その奇跡を、領怪神犯と呼ぶ。
読了日:08月20日 著者:木古 おうみ
モノノケ杜の百鬼夜行 疫病退散の噺 (角川ホラー文庫)モノノケ杜の百鬼夜行 疫病退散の噺 (角川ホラー文庫)感想
モノノケ杜の百鬼夜行 完結編

超ライトなほっこりホラーの続編で完結編

第一話 一華と潤と、芳沢の猫
第二話 一華と潤と、御森の送り狼
第三話 一華の覚悟と、潤の絆
余 話 移り変わる街にて

前作同様、かなり軽くて、あっという間に読めます。

猫の集会は実際に見た事があったので、それを
妖目線で読めたのは楽しかった。
送り狼という物の怪は、知らなかったぁ~
読了日:08月02日 著者:蒼月 海里

読書メーター