クロトン ピッグテール | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ


一昨年の夏に購入した観葉植物「クロトン・ピッグテール」
2度の冬を無事に乗り越えてくれまして
新芽もジャンジャン出てきております。

クロトンにはたくさんの種類があるけれど
これはピッグテール・・・
ブタの尻尾ですか?

この名前の元になったのが葉の先に
ピロォ~ンと伸びた尻尾(^◇^;)
ブタにしなくても他に表現方法があったろうに・・・
ちょっと同情してしまう名前です。

これは会社で育てているんだけど
実はこのクロトンを購入した同時期に
ボスも別の種類のクロトンを購入している。
ボスのクロトンは秋の時点でダメになった。

実は、ボスは最初に置いてあったポトスを増やしている。
まぁ~会社に緑があるのはいいことなんだけど
ボス曰く、植物を育てる趣味はないらしい。
増やしてくれるのはいいけれど、世話をしてるのは
mokkoだったりします。

ボスは超お天気人間です。
疲れてくると、いろんなことが目障りになるらしい。
自分が育てているポトスの世話をmokkoがやってるのも
気に入らなかった。
で、いきなり根腐れ起こすから勝手に水やりしないで!と
怒られたことがある。

勝手にって・・・毎朝水遣りをしてるのはmokko
土の状態を見ずに、夕方水をやってるから
根腐れを起こした。でもmokkoのせいらしい。(;-_-;)

で、ボスの植物の世話をするのをやめた。
そのせいで、ボスのクロトンがダメになった。
他の種類の植物も次々にダメになった。
知ったかぶって、植え替えをしても、
やり方が間違ってるから、育つわけがない。
しかも気が向いたときしか世話をしないから
土は乾燥しすぎて上から水をかけても水をはじく。
それで世話をしたつもりになっている。
植物もたまったもんじゃない。

あまりにもずさんなやり方にmokkoの方が音を上げた。
植物に罪は無い。
ってことで、こっそり鉢ごと水揚げさせてやって
決められた時間に水遣りをした。
植え替えをしていた植物も、やり直してあげた。
おかげで植物達は元気になった♪

そういうmokkoを見ていても、パートさんたちは
ボスが親身に世話をするから観葉植物が元気なのよぉ~と
見え透いたお世辞を言う。
まぁ~これで力関係がわかるでしょ( ´艸`)

そんな理由もあって、ボスが殺したクロトンとは
別の種類ではあるけれど
mokkoのクロトンがすくすくと育っているのは
非常に気分がいいのである。

あぁ~性格曲がってるなぁ~( ̄▽ ̄;)ゞ