日刊あなたって知ってた?
名前を入力すると、自動的に記事が作成されるのよ。
mokkoも試してみた。
mokkoを大文字で入力。MOKKOってね・・・
記事を作成ボタンを押すと↓のような記事が出来上がるのよぉ~
ベストジュエリー賞
今年のベストジュエリー賞は、現在ワイルド系として活躍中のMOKKOが受賞した。MOKKOは以前、雑誌のインタビューでワイルドさとは何かと聞かれたとき「例えばアムステルダムで浮かないということ。威張らずタフであること」と答えている。授賞式では、MOKKOは手の怪我について「いやー、クマってレスリング強いんですね」と笑っていた。賞品のジュエリーについては、まあ石ころですからと素っ気なく答え、賞金の使い道については「賞金じゃなくて、紙切れっス」と記者にグーで突っ込みを入れていた。しかし、花束を渡しに来たファンの子供に対しては「どこからきたでちゅか?」と話しかけていた。子供は別だとのこと。
鳥羽沖でMOKKO捕獲される
昨日、三重県鳥羽市の沖合いで、サンマ漁の網に幻の怪魚MOKKOが掛かり、鳥羽漁港に運ばれた。先日から網を食い破られる被害が相次いでいたが、その犯人はこのMOKKOだったようだ。長さ3m、重さ500KgのMOKKOを捕獲したこの道40年の漁師、浦島亀吉さん(57歳)はその時の様子を興奮気味に語った。「MOKKOが網ん中でサンマを食い荒らしとるのを見た時はそりゃぶったまげたで! ワシの商売もんに何すんじゃーっ!と棒で頭をぶん殴ってやった。気がついたらぐったりと腹見せて浮かんどった。」 鳥羽水族館によると、MOKKOはちょうちんアンコウの一種で、額からちょうちんのようなツノが生えているそうである。「でも浦島さんが棒で殴ったので、せっかくのちょうちんが折れてしまって・・」同水族館の研究員はとても残念そうに話した。息も絶え絶えで同水族館に保護されたMOKKOだが、徐々に元気を取り戻しつつあるそうだ。MOKKOはあと1ヶ月ほどでその珍しい姿を一般公開されるとのことである。 (by おばさん)
アルマジロの新たな使い道
最近、アルマジロが一部の若者の間で流行っている。彼ら”マジロー”はアルマジロをファッションに取り入れており、アルマジロを肩に乗せたり腕に巻きつけたりすることが格好いいとされている。この流行の仕掛け人MOKKOは、こうなることは最初から分かっていたと述べた。なぜアルマジロなのかについては、鍵がじゃまなのでアルマジロの口に入れておけばすっきりするとのこと。しかし、アルマジロが鍵を間違って飲み込んだり、鍵が唾液でベタベタするなどといった不便な点もあると述べた。また、騒音に驚いてくるくると丸まってしまうこともあるという。このようなことも、MOKKOに言わせると「むしろ転がせるので良い」ということか。
ね♪ね♪面白いでしょ
詳しくは・・・
日刊あなた
http://www.p-apple.net/anata/