お迎えに上がりました。 国土交通省国土政策局幽冥推進課(2)/竹林 七草 | mokkoの現実逃避ブログ

mokkoの現実逃避ブログ

現実から目を背けて堂々と楽しむ自己満足ブログ

 

発売日:2018/3/20
文 庫:296ページ
ISBN-13:978-4087457193

健全な国土開発の妨げとなる地縛霊を説得して
成仏してもらうという幽冥推進課の業務にも
慣れてきた夕霞。
通勤途中、駅のコインロッカーで子供の地縛霊と出会い……? 
あやかしお仕事小説第2弾!
---------------------------
シリーズ第2弾

かつては人であった死者、地縛霊と呼ばれる元国民様によって
不当に選挙されてしまう国土。
そんな方々と交渉し、国土に縛られる原因となっている問題を
解決、排除することで、幽冥界へのご移住をご案内していく。
それこそが「国土交通省 国土政策局 幽冥推進課」の業務。

一章 おんぶに抱っこは、ほどほどに
   観光用に整備した石垣に挟まれた道で元祖こなき爺の
   そばから離れられなくなったお婆さんを救出するため
   夕霞が考えた作戦は・・・

二章 正しい休暇の過ごし方
   コインロッカーベイビーの無念が予想外過ぎて驚愕。
   偶然にも後悔に苛まれている母親を発見して、
   良かれと思ってその想いを伝えるが・・・ 

三章 道路のお稲荷さん
   田の神であるお稲荷様。田が消えても居続ける理由は
   最後の願掛けが解かれるのを待っていたからだ。
   前回で懲りたはずなのに、またも暴走して・・・

幕間 お稲荷様と辻神課長との、不吉な会話・・・

か・・・解説が!!国土交通省国土政策局長 野村正史
本物来たぁ~!!
国土交通省内の書店で、ランキング1位だったそうですよ。

笑いあり、涙あり、想いと勢いだけでは解決できない、
母と子の心が絡んだ問題。
良かれと思って取った行動が予想外の結末に。
凹む夕霞だが、脇を支える妖怪たちが頼もしい。
そして猫型の火車先輩の様子が心配です。


今回の読書メモφ(・ェ・o)メモメモ

お金で繋がっている仕事は、結局は互いの利益の狭間の
中でしか成立しない。
でも想いで繋がった仕事は、人と人との心の関係で成立する。

官製ワーキングプアとは、
収入や待遇などの面で不遇な状況にある、国や地方自治体等の
公的機関で働く非正規雇用の労働者のこと。

どんなに忙しくて辛い休日を過ごそうとも、月曜日は常に
遠慮会釈なくしれっとやってきやがる

 この表現が好きだわぁ~ マジで言い得て妙ですよね。

楽しかったGWが明け、そこからカレンダーに黒い日だけが
続くのに戦々恐々とするのが・・・五月病

助けを求めるようにカレンダーをめくるも、その先に
存在する週五勤務だけがループする世界に
膝を屈して心折れるのが・・・六月病

香箱座り(こうばこずわり)は、ネコの座法の一種。

 

自分に何かができると思っているような人間はね、
本当の意味で成長なんかできやしないんですよ。


自分の力の足りなさに苦渋を舐めつつ、もがき苦しんで
どんどん成長してください。
そしてどうか「自分は何もできないんだ」という
その初心を、いつまでも心の中に刻んでおいてください。